【(※)国が示すマスク着用の考え方】
●:マスクの着用を奨励 ○:マスク着用の必要なし
※2歳未満の子ども及び2歳以上の未就学児については一律に着用を求めません。
詳しくは、下記URLをご確認ください。
http://www.env.go.jp/garden/kokyogaien/topics/617.html
7月23日は二十四節気でいう、大暑(たいしょ)です。 大暑は一年の中で最も暑い頃とされ、セミが鳴きはじめ、サルスベリが咲く頃ともされています。
北の丸公園内の自然状況をお知らせします。
※植物の無許可採取は公園の管理規則によって禁止されています。 花を咲かせた植物など、生き物を持っていかないでください。
マテバシイ(馬刀葉椎)(2022年7月22日、露場付近にて撮影) マテバシイのどんぐりが大きくなってきています。 マテバシイのどんぐりは例年10月頃に拾えます。
クヌギ(櫟)(2022年7月22日、カフェ33付近にて撮影) クヌギのどんぐりも大きくなってきました。 クヌギのどんぐりも例年10月頃に拾えます。 エゴノキ(蘞の木)(2022年7月22日、管理事務所付近にて撮影) エゴノキの実がたくさんみのっています。
落ち葉などで足下が滑りやすくなっているところもありますので、くれぐれも園内散策の際はご注意下さい。
(園内にゴミ箱はありませんので、ゴミは各自お持ち帰り下さい)
※千鳥ヶ淵沿いは現在、一部立ち入り禁止となっています
(出典:厚生労働省HPより)
※首相官邸、新型コロナウィルス感染症に備えて、一人ひとりができる対策を知っておこう
URL(http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html)
※厚生労働省、新型コロナウィルス感染症について
URL(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html)
※新型コロナウイルス接触確認アプリ COVID-19 Contact-Confirming Applicationがリリースされました。感染防止策の一環としてお役立て下さい。
URL (https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html)
環境省ではCOOLな次世代の暮らし方でCO2を削減する取り組みを紹介するサイトを開設しています。
(URL https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/index.html)
北の丸公園近隣の文化施設等のご案内
詳しくは各施設へお問い合わせください。
東京国立近代美術館
千鳥ケ淵戦没者墓苑
千鳥ヶ淵緑道
千鳥ヶ淵ボート場
皇居東御苑及び三の丸尚蔵館
科学技術館
国立公文書館
昭和館
しょうけい館(戦傷病者史料館)
日本武道館
千代田区立図書館
日比谷公園
(順不同)
【(※)国が示すマスク着用の考え方】
●:マスクの着用を奨励 ○:マスク着用の必要なし
※2歳未満の子ども及び2歳以上の未就学児については一律に着用を求めません。
詳しくは、下記URLをご確認ください。
http://www.env.go.jp/garden/kokyogaien/topics/617.html
7月23日は二十四節気でいう、大暑(たいしょ)です。
大暑は一年の中で最も暑い頃とされ、セミが鳴きはじめ、サルスベリが咲く頃ともされています。
北の丸公園内の自然状況をお知らせします。
※植物の無許可採取は公園の管理規則によって禁止されています。
花を咲かせた植物など、生き物を持っていかないでください。
マテバシイ(馬刀葉椎)(2022年7月22日、露場付近にて撮影)

マテバシイのどんぐりが大きくなってきています。
マテバシイのどんぐりは例年10月頃に拾えます。
クヌギ(櫟)(2022年7月22日、カフェ33付近にて撮影)

クヌギのどんぐりも大きくなってきました。
クヌギのどんぐりも例年10月頃に拾えます。
エゴノキ(蘞の木)(2022年7月22日、管理事務所付近にて撮影)
エゴノキの実がたくさんみのっています。
落ち葉などで足下が滑りやすくなっているところもありますので、くれぐれも園内散策の際はご注意下さい。
(園内にゴミ箱はありませんので、ゴミは各自お持ち帰り下さい)
※千鳥ヶ淵沿いは現在、一部立ち入り禁止となっています
(出典:厚生労働省HPより)
※首相官邸、新型コロナウィルス感染症に備えて、一人ひとりができる対策を知っておこう
URL(http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html)
※厚生労働省、新型コロナウィルス感染症について
URL(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html)
※新型コロナウイルス接触確認アプリ COVID-19 Contact-Confirming Applicationがリリースされました。感染防止策の一環としてお役立て下さい。
URL (https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html)
環境省ではCOOLな次世代の暮らし方でCO2を削減する取り組みを紹介するサイトを開設しています。
(URL https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/index.html)
北の丸公園近隣の文化施設等のご案内
詳しくは各施設へお問い合わせください。
東京国立近代美術館
千鳥ケ淵戦没者墓苑
千鳥ヶ淵緑道
千鳥ヶ淵ボート場
皇居東御苑及び三の丸尚蔵館
科学技術館
国立公文書館
昭和館
しょうけい館(戦傷病者史料館)
日本武道館
千代田区立図書館
日比谷公園
(順不同)