皇居外苑ニュース
2019年12月20日
冬至(とうじ)


12月21日は二十四節気でいう冬至です。冬至とは、実際の寒さが厳しくなり、本格的な冬に向かうことを指します。
日本では、この日に小豆がゆやカボチャを食べるなどで無病息災を願い、また、ゆず湯に入る風習があります。
それでは、公園内の状況をお知らせします。
(2019.12.20園内各所にて撮影)
芝生地やモミジ林の樹木、また日本武道館前のイチョウなどはほとんど落葉しました。
芝生地の野鳥(2019.12.18芝生地周辺にて撮影)
ハクセキレイが歩き周り、池ではカモなどの水鳥を見ることが出来ます。
芝生地周辺の林(2019.12.20モミジ林付近にて撮影)
シジュウカラやメジロなどを見ることが出来ます。
葉が落ちたことで樹木も冬らしい様相となり、野鳥を観察しやすいようになりました。
そんな冬の装いに変わりつつある北の丸公園で、散策やバードウォッチングなどはいかがでしょうか。
※紅葉が終わったことで落ち葉が多くなり、滑りやすい場所もございます。園内を散策の際は転倒などにご注意ください
※園内のトイレは改修工事中です、本日現在で使用可能なトイレは第3駐車場仮設トイレと清水門広場のトイレとなります
環境省ではCOOLな次世代の暮らし方でCO2を削減する取り組みを紹介するサイトを開設しています。
(URL https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/index.html)
開館・開園状況・イベントの開催状況については各施設へお問い合わせください。
-
北の丸公園の最寄り駅のご案内
運行状況や利用案内は、次の各駅へお問い合わせください。
-
九段下駅(東京メトロ東西線・半蔵門線、都営地下鉄新宿線)
-
竹橋駅(東京メトロ東西線)
-
神保町駅(東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄三田線・新宿線)
(順不同)