皇居外苑ニュース
2019年10月25日
霜降(そうこう)


10月24日は二十四節気でいう霜降でした。霜降とは、秋も深まり霜(しも)が降り始める頃を指しています。
公園内ではハナミズキが紅葉し、秋に色付く実も鮮やかになりました。
それでは、北の丸公園の自然状況をお知らせします。
ハナミズキの紅葉(2019.10.23吉田茂像付近にて撮影)
10月の中旬頃から紅葉していたハナミズキですが、そろそろ落葉が目立つようになってきました。
日本武道館前イチョウ並木とモミジ林のモミジ(2019.10.23日本武道館前と芝生地付近にて撮影)
イチョウ並木は木によって色の変化がまばらですが、モミジは枝先の葉色が僅かに変わり始めています。
ピラカンサ・モッコク・クロガネモチ・サンシュユの実(2019.10.23芝生地周辺にて撮影)
これらの植物は園内の様々な場所に植えられており、いずれも赤い実を付けています。
「暑さ寒さも彼岸まで」と称されるよう、外出しやすい季節となりました。この機会に、北の丸公園で秋探しの散策や芝生地などでのピクニックはいかがでしょうか。
※沢山の落ち葉やドングリなどが落ちている季節ですので、ご来園の際は転倒しないよう足下にご注意ください
環境省ではCOOLな次世代の暮らし方でCO2を削減する取り組みを紹介するサイトを開設しています。
(URL https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/index.html)
開館・開園状況・イベントの開催状況については各施設へお問い合わせください。
-
北の丸公園の最寄り駅のご案内
運行状況や利用案内は、次の各駅へお問い合わせください。
-
九段下駅(東京メトロ東西線・半蔵門線、都営地下鉄新宿線)
-
竹橋駅(東京メトロ東西線)
-
神保町駅(東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄三田線・新宿線)
(順不同)