皇居外苑ニュース
ムクロジ


北の丸公園の自然状況をお知らせします。
園内では、人に対しては目立たなくても多くの昆虫が訪れる花や、雨の後に顔を覗かせるキノコの姿を見ることができます。
ムクロジ(2019.6.25管理事務所付近にて撮影)
ムクロジ科に分類され、関東地方から沖縄にかけて分布します。
暖かい山地を好みますが、神社や庭に植えられることもあります。
ムクロジの実(写真左側2019.6.21撮影)とムクロジの黄葉(写真右側2018.11.28撮影)
ムクロジは、その実が様々な方面で利用されてきたことと、黄葉(こうよう)が美しいことも特徴です。
花は5月から6月頃に開花します。目立つ花びらはありませんが、小さな花を沢山咲かせており、様々な昆虫が訪れています。
※花が低い位置にあり、ハチなどの刺す昆虫も訪れますので、観察の際はご注意ください
様々なキノコ(2019.6.25芝生地周辺の林にて撮影)
雨の後には、園内の様々な場所でキノコが出てきます。
※キノコは触るだけでも危険な種類もありますので、観察するまでにとどめてください
芝生地付近の林の中(2019.6.25撮影)
林の中は木漏れ日が降り注ぎ、野鳥の囀り(さえずり)が聞こえます。
花巡りとあわせ園内の日陰でピクニックなどはいかがでしょうか。
※気温も上がり、様々な生き物が活動している時期となりましたが、熱中症対策・十分な虫刺され対策をしてお越し下さいませ
環境省ではCOOLな次世代の暮らし方でCO2を削減する取り組みを紹介するサイトを開設しています。
(URL https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/index.html)
開館・開園状況・イベントの開催状況については各施設へお問い合わせください。
-
北の丸公園の最寄り駅のご案内
運行状況や利用案内は、次の各駅へお問い合わせください。
-
九段下駅(東京メトロ東西線・半蔵門線、都営地下鉄新宿線)
-
竹橋駅(東京メトロ東西線)
-
神保町駅(東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄三田線・新宿線)
(順不同)