皇居外苑ニュース
アジサイとシモツケ


北の丸公園の自然状況をお知らせします。
園内ではアジサイ、シモツケが花を咲かせ始めています。
アジサイ(2019.5.28芝生地周辺にて撮影)
花の色は土の酸性度により変化していきますが、色がまだついていません。
シモツケ(2019.5.28 芝生地付近にて撮影)
バラ科に分類される植物です。
日本国内では、北海道から九州の山地にかけて分布し、5月から7月頃に開花します。
漢字では下野と書かれますが、これは下野国(しもつけのくに:現在の栃木県)で見つけられたことからこの名前となったとされています。
キンシバイ(2019.5.28 ザ・フォレスト北の丸前にて撮影)
オトギリソウ科に分類される植物です。
中国原産の植物で、日本ヘは江戸時代に渡来しました。
古くから観賞用として好まれましたが、現在は生育が旺盛で花や葉が大きいヒドコートという園芸品種が一般的に栽培されています。
ヤセウツボ(2019.5.28 田安門付近にて撮影)
ハマウツボ科に分類される地中海沿岸原産の外来種です、4月から5月頃に花を咲かせます。
牧草とともに日本へ移入し、現在は本州と四国に分布していますが、田畑や路傍のキク科・マメ科・セリ科などの根に寄生する植物でもあります。
花の形が矢を入れる容器の靫('ゆぎ'または'うつぼ'と読みます)に似ており、細い(やせている)ためヤセウツボという名前になったとされています。
今回ご紹介した花の他にも昆虫や野鳥など様々な生き物を見ることができます。
自然豊かな北の丸公園にて、散策やピクニックはいかがでしょうか。
(ご来園の際には、十分な熱中症対策と虫刺され対策をしてお越し下さい)
環境省ではCOOLな次世代の暮らし方でCO2を削減する取り組みを紹介するサイトを開設しています。
(URL https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/index.html)
開館・開園状況・イベントの開催状況については各施設へお問い合わせください。
-
北の丸公園の最寄り駅のご案内
運行状況や利用案内は、次の各駅へお問い合わせください。
-
九段下駅(東京メトロ東西線・半蔵門線、都営地下鉄新宿線)
-
竹橋駅(東京メトロ東西線)
-
神保町駅(東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄三田線・新宿線)
(順不同)