皇居外苑ニュース
サクラの開花状況


4月5日は二十四節気の清明(せいめい)です。草花などが次々と開花し、自然が生き生きとしてくる頃とされています。公園内や周辺のサクラ類が満開を迎え、周辺では様々なイベントも行われています。
北の丸公園の自然状況をお知らせします。
サクラ開花状況1(2019.4.5 芝生地付近にて撮影)
北の丸公園の中心に位置する芝生地のサクラです。多くの人々がピクニックに訪れています。
サクラの開花状況2(2019.4.5 日本武道館付近にて撮影)
科学技術館と日本武道館の間にある広場のサクラです。
サクラ開花状況3(2019.4.5 千鳥ヶ淵沿いの歩道にて撮影)
千鳥ヶ淵沿いのサクラです。お濠の水面に花びらが漂っています。
サクラ開花状況4(2019.4.5 田安門付近にて撮影)
北の丸公園の外側となる田安門も、多くの人で賑わっています。
サクラ以外にも、様々な花が咲いています。
クロモジの樹皮と花(2019.4.3 芝生地周辺にて撮影)
クスノキ科に分類され、北海道から九州北部に分布しています。
名前の由来は、樹皮の黒い模様が文字のように見えることからついたとされています。
和菓子の楊枝(ようじ)に加工される植物でもあります。
カワヅザクラの実(2019.4.3 日本武道館周辺にて撮影)
早咲きのサクラは花が終わってしまいましたが、実ができています。
ハナミズキのつぼみ(2019.4.3 科学技術館付近にて撮影)
つぼみが開き始めていました。
これらの花を探しに、園内を巡る散策はいかがでしょうか。
環境省ではCOOLな次世代の暮らし方でCO2を削減する取り組みを紹介するサイトを開設しています。
(URL https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/index.html)
11月1日よりウォームビズが始まっています。
(ウォームビズURL https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/warmbiz/)
北の丸公園近隣の文化施設等のご案内
開館・開園状況・イベントの開催状況については各施設へお問い合わせください。
-
北の丸公園の最寄り駅のご案内
運行状況や利用案内は、次の各駅へお問い合わせください。
-
九段下駅(東京メトロ東西線・半蔵門線、都営地下鉄新宿線)
-
竹橋駅(東京メトロ東西線)
-
神保町駅(東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄三田線・新宿線)
(順不同)