皇居外苑ニュース
ハクモクレン


園内では次々に春の花が開花しています。
北の丸公園の自然状況をお知らせします。
ハクモクレンの花(2019.3.14 日本武道館付近にて撮影)
中国原産の植物です。モクレン科に分類され、公園や庭に植えられます。
一般的には紫色の花を咲かせるものをモクレンと呼び、白い花を咲かせるものをハクモクレンと呼びます。
アジサイの新芽(2019.3.14 芝生地付近にて撮影)
青々とした新芽が開き始めました。
ユキヤナギの花(2019.3.14 管理事務所付近にて撮影)
3月から4月頃に花を咲かせます。開花が始まりました。
ヒイラギナンテンの花(2019.3.14 北の丸休憩所付近にて撮影)
中国原産の植物です。ナンテンと同じメギ科で、葉の鋸歯(きょし・葉の縁にあるノコギリのような凹凸)が鋭く、ヒイラギのようになっていることからこの名前になりました。
※観察の際はトゲにご注意ください。
比較写真(左:ヒイラギ、右:ヒイラギナンテン)
コゲラ(2019.3.14 気象観測露場付近にて撮影)
日本では全国的に見ることができ、国内では最小のキツツキです。公園の緑地や雑木林に生息します。
雑食性で、樹皮の下にいる昆虫やクモのほか、ヤマウルシやマユミの実などを食べます。
下から樹木を登り、上り詰めると次の樹木に移動する習性があります。
オス、メスの区別は羽の色がほとんど同じであるため困難ですが、頭部にごく小さな赤い羽があるものがオスです。
「ギィーギィー、キッキッ」などと囀ります。
環境省ではCOOLな次世代の暮らし方でCO2を削減する取り組みを紹介するサイトを開設しています。
(URL https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/index.html)
11月1日よりウォームビズが始まっています。
(ウォームビズURL https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/warmbiz/)
北の丸公園近隣の文化施設等のご案内
開館・開園状況・イベントの開催状況については各施設へお問い合わせください。
-
北の丸公園の最寄り駅のご案内
運行状況や利用案内は、次の各駅へお問い合わせください。
-
九段下駅(東京メトロ東西線・半蔵門線、都営地下鉄新宿線)
-
竹橋駅(東京メトロ東西線)
-
神保町駅(東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄三田線・新宿線)
(順不同)