皇居外苑ニュース
あけましておめでとうございます。


皆様、あけましておめでとうございます。
本年も、北の丸公園のブログをよろしくお願いいたします。
ナンテンの実 (2018.12.26 管理事務所前にて撮影)
メギ科に分類される植物です。日本、中国、東南アジアに分布しています。
6月から7月に白い小さな花を咲かせ、実は11月から2月頃まで観賞することが出来ます。
ナンテンはその名から難を転ずることに通じるため、魔除け、厄除けとして古くから庭木として植えられてきた縁起の良い木です。
このナンテンは栽培の歴史も古く、多くの園芸品種が作られました。
白い実のなるシロミナンテン、小型で丸みのある葉を付けるオタフクナンテンなど、
様々な品種のある、身近な植物です。
新たな年が皆様にとってご多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。
環境省ではCOOLな次世代の暮らし方でCO2を削減する取り組みを紹介するサイトを開設しています。
(URL https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/index.html)
11月1日よりウォームビズが始まっています。
(ウォームビズURL https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/warmbiz/)
北の丸公園内の施設等年末年始のご案内
開館・開園状況・イベントの開催状況については各施設へお問い合わせください。
北の丸駐車場は第1、第2駐車場は1月1日のみ休業となっております。
年末年始も通常通りご利用いただけます。
一般参賀について
一般参賀に関するお問い合わせは、宮内庁へお問い合わせ下さい。
※一般参賀テレホンサービス(03-3211-1475).
※一般参賀の詳細は「宮内庁一般参賀」をご参照ください。
「一般参賀」に伴う混雑等の緩和及び皇居外苑駐車場の出入口の変更について
北の丸公園近隣の文化施設等のご案内
開館・開園状況・イベントの開催状況については各施設へお問い合わせください。
-
東京国立近代美術館及び工芸館(重要文化財「旧近衛師団司令部庁舎」)
東京国立近代美術館では10月6日から1月20日まで所蔵作品展「MOMATコレクション」が開催されています。
東京国立近代美術工芸館では12月21日から2月11日まで、所蔵作品展「近代工芸の名品― [特集展示] 棗にまつわるエトセトラ」が開催されています。
また、1月2日は限定、来館者プレゼント&無料観覧日となっております。
国立近代美術館及び国立近代美術館工芸館は2018年12月28日から2019年1月1日まで休館となっております。
詳しくは国立近代美術館及び工芸館にお問い合わせください。
-
年末年始も通常通りご利用いただけます。なお、10月1日から3月31日までの間は、開苑時間が午前9時から午後4時までとなっております。詳しくは、千鳥ケ淵戦没者墓苑管理事務所へお問い合わせください。
-
緑道は、年末年始も通常通りご利用いただけますが、千鳥ヶ淵ボート場は、12月1日から2月28日までお休みです。詳しくは、千代田区役所等にお問い合わせください。
-
皇居東御苑及は、2018年12月28日から2019年1月4日まで休館します。
三の丸尚蔵館は、2018年12月25日から2019年1月18日まで休館します。
詳しくは、宮内庁までお問い合わせください。
-
科学技術館は、2018年12月28日から2019年1月3日まで休館します。
詳しくは、科学技術館にお問い合わせください。
-
国立公文書館は、2018年12月28日から2019年1月4日まで休館します。
詳しくは、国立公文書館にお問い合わせください。
-
昭和館は、2018年12月28日から2019年1月4日まで休館します。
詳しくは、昭和館にお問い合わせください。
-
また、しょうけい館は、2018年12月28日から2019年1月4日まで休館します。
詳しくは、しょうけい館にお問い合わせください。
-
2019年1月1日から1月3日まで休館します。詳しくは、千代田区図書館にお問い合わせください。
-
箱根駅伝に伴う近隣道路の交通規制について
皇居外苑に近接する道路(日比谷通り)等では、1月2日及び3日に開催される第95回東京箱根間往復大学駅伝競走に伴う交通規制が予定されています。詳しくは箱根駅伝公式ホームページに掲載されている〈交通規制のご案内〉でご確認下さい
(順不同)
北の丸公園の最寄り駅のご案内
運行状況や利用案内は、次の各駅へお問い合わせください。
-
九段下駅(東京メトロ東西線・半蔵門線、都営地下鉄新宿線)
-
竹橋駅(東京メトロ東西線)
-
神保町駅(東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄三田線・新宿線)
(順不同)