皇居外苑ニュース
北の丸公園紅葉だより


気持ちの良い季節になり、散策をされる方が多くなりました。
紅葉の状態もあわせ、北の丸公園の自然状況をお知らせします。
芝生地(2018.10.18ザ・フォレスト北の丸横四阿から撮影)
イチョウやケヤキの色が変わってきています。
モミジ林(2018.10.18西大通りから撮影)
モミジは上部に、色の変化が表れています。
日本武道館前イチョウ並木(2018.10.18時計塔前から撮影)
大イチョウの色は変わりませんが、他のイチョウは徐々に色が変化しています。
紅葉したハナミズキ(2018.10.18清水門広場階段から撮影)
紅葉した葉も綺麗で見頃です。近付けば赤い実が付いているのが分かります。
サザンカの花(2018.10.16花木園にて撮影)
ハチやハナアブの仲間が頻繁に飛来してきました。
スイフヨウの花(2018.10.16花木園にて撮影)
スイフヨウは白い花が咲いて、時間が経つと赤くなって花が閉じます。
ナンテンの実(2018.10.16管理事務所前にて撮影)
難を転じると言われ、縁起物とされています。綺麗に実が色付いています。
ノゲシとシジミチョウの仲間(2018.10.12清水門広場にて撮影)
夢中になって花の蜜を吸っていたのか、近付いても逃げませんでした。
環境省ではCOOLな次世代の暮らし方でCO2を削減する取り組みを紹介するサイトを開設しています。
(URL https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/index.html)
北の丸公園近隣の文化施設等のご案内
開館・開園状況・イベントの開催状況については各施設へお問い合わせください。
東京国立近代美術館では企画展「アジアにめざめたら」が10月10日から12月24日で開催中です。
東京国立近代美術工芸館では9月14日から12月9日まで、日本・スウェーデン国外交関係樹立150周年企画展「インゲヤード・ローマン展」が開催中です。
科学技術館では、「東京パズルデー 2018in科学技術館」が11月3日から11月4日の日程で開催されます。
国立公文書館では平成30年度 第2回企画展 「躍動する明治-近代日本の幕開け-」が9月22日から11月4日の日程で開催中です。
昭和館では、写真展「草の根の人びとと共に --GHQ婦人問題担当官がみた日本--」が9月15日から12月6日の日程で開催中です。
しょうけい館では、企画展「戦傷病者の証言-戦争別④アジア・太平洋戦争末期(S20)編-」 が10月16日から11月18日の日程で開催中です。
(順不同)
北の丸公園の最寄り駅のご案内
運行状況や利用案内は、次の各駅へお問い合わせください。
-
九段下駅(東京メトロ東西線・半蔵門線、都営地下鉄新宿線)
-
竹橋駅(東京メトロ東西線)
-
神保町駅(東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄三田線・新宿線)
(順不同)