2018年09月21日

秋分

ピンのアイコン皇居外苑 カテゴリのアイコン北の丸公園ブログ / 季節の便り / いきもの / 秋の花 / バックナンバー2018

9月23日並びに9月23日から10月7日までの期間は、二十四節気の秋分(しゅうぶん)とされています。

秋分は白露から数えて約15日後とされ、9月23日は秋分の日として国民の祝日となっています。

秋分の日は秋の彼岸とも呼ばれ、おはぎや団子を仏壇に供え、お墓参りをする時期でもあります。

(田安門手前のヒガンバナ 2018.9.19撮影)

北の丸公園では秋分を前に各所で花が咲いています。

その中の一つがヒガンバナで、秋の彼岸近くになると咲くことからこの名前になったと言われています。

別名曼珠沙華(まんじゅしゃげ)と呼ばれ、この名前は仏教思想に由来するようです。

また、リコリスという名前の園芸品種があり、紫色、黄色、オレンジ色、ピンク色など様々な色の花があります。

(ヒガンバナとアゲハチョウの仲間 2018.9.19撮影)

また、もう一つ彼岸近くになると咲くツルボという花をご紹介します。

(ツルボの群落と穂 2018.9.19撮影)

ツルボはスルボとも呼ばれる球根植物です。

春から夏にかけて葉だけを出していったん枯れますが、秋の頃また葉とともに花茎が伸びてきて鈴なりになった薄紫色の花を咲かせます。

ツルボの仲間にも様々な園芸品種があり、シラーとも呼ばれプランターや花壇に植えられます。

北の丸公園内の地図でヒガンバナとツルボの位置は以下のようになります。

ヒガンバナは公園内全体的に顔を覗かせていますが、特に赤枠の樹林地周辺で近くまで寄って見ることができます。

ツルボは黄色点の吉田茂像横、ムクゲの根元に花を咲かせています。

涼しく歩きやすくなった北の丸公園に、ヒガンバナとツルボを見に来られては如何でしょうか。

蚊もまだまだ出ている季節です。北の丸公園を訪れる際は蚊の対策をしてお越しください。

環境省ではCOOLな次世代の暮らし方でCO2を削減する取り組みを紹介するサイトを開設しています。

(URL https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/index.html

北の丸公園近隣の文化施設等のご案内 

開館・開園状況・イベントの開催状況については各施設へお問い合わせください。

東京国立近代美術館では所蔵作品展「MOMATコレクション」が6月5日から9月24日で開催中です。

東京国立近代美術工芸館では9月14日から12月9日まで、日本・スウェーデン国外交関係樹立150周年企画展「インゲヤード・ローマン展」が開催中です。

科学技術館ではたくさんのプログラムやイベントが行われています、詳細は科学技術館のサイトをご覧下さい。

国立公文書館では平成30年度 第2回企画展 「躍動する明治-近代日本の幕開け-」が9月22日から11月4日の日程で開催されます。

昭和館では、写真展「草の根の人びとと共に -GHQ婦人問題担当官がみた日本-」が9月15日から12月6日の日程で開催中です。

しょうけい館では、企画展「戦傷病者の証言-戦争別③アジア・太平洋戦争(S18からS19)編-」 が9月11日から10月14日の日程で開催中です。

(順不同)

北の丸公園の最寄り駅のご案内

 運行状況や利用案内は、次の各駅へお問い合わせください。