皇居外苑ニュース
北の丸公園のカンザクラ(寒桜)
北の丸公園で、カンザクラが咲き始めています。
北の丸公園に植えられている数種類の桜の中でも、秋から咲き始める冬桜(フユザクラ)以外では、このカンザクラの木が一番最初に咲き始める種類です。
カンザクラは、寒緋桜(カンヒザクラ)と山桜(ヤマザクラ)や大島桜(オオシマザクラ)などの種間雑種と云われ、自然に発生した個体や人為的に交配してタネを蒔いて増やされた似たような特徴の個体も多く存在します。江戸末期から栽培品種とし特定されているカンザクラ(寒桜/Cerasus×kanzakura'Praecox')の他にも、特定の品種名が付けられていない寒咲き桜が数多く存在し、それらについても個体群の総称として、カンザクラ(Cerasus×kanzakura)という呼称が広く用いられるそうです。
厳密には分かりませんが、北の丸公園のカンザクラも、見分けがつかないほどよく似ていてるけど、どこかちょっと違う"カンザクラ・ファミリー"のひとつかもしれません。
♪チィーチィー♪、♪チィーチィー♪
咲き始めたばかりでまだ少ないカンザクラの枝の間を花から花へ飛び回りながら、小さなメジロが一所懸命に蜜を吸っていました。池に氷が張りそうな位に底冷えする朝の北の丸公園で、誰よりカンザクラの開花を喜んでいるのは、メジロなど花の蜜が大好きな野鳥たちかもしれません。
■北の丸公園の最寄り駅
運行状況や利用案内は、最寄りの各駅(九段下駅(都営地下鉄新宿線、東京メトロ東西線・半蔵門線)、竹橋駅(東京メトロ東西線)、神保町駅(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線)、東京メトロ半蔵門線)順不同)へお問い合わせください。
北の丸公園近隣の文化施設等のご案内
近隣の文化施設等の開館・開園状況等については、各文化施設等(国立公文書館、科学技術館、日本武道館、千代田図書館、千鳥ヶ淵緑道、千鳥ケ淵戦没者墓苑、しょうけい館(戦傷病者史料館)、昭和館、東京国立近代美術館及び工芸館、皇居東御苑及び三の丸尚蔵館、千鳥ヶ淵ボート場(順不同))へお問い合わせください。
☆国立公文書館では、明後日1月14日(土)から3月11日(土)まで、平成28年度の第4回企画展として「漂流ものがたり」(入場料無料・※日曜、祝日は休止)が開催されます。詳しくは国立公文書館にお問い合わせください。
★千鳥ヶ淵ボート場は、12月1日から2月28日までお休みです。