皇居外苑ニュース
千両(せんりょう)の実、万両(まんりょう)の実


あけましておめでとうございます。
きれいに色づいた実をたくさん成らせたセンリョウとマンリョウの木を、北の丸公園でみつけました。
《センリョウの実》
葉の上にちょこんとまとまって乗っているように実がなっている方がセンリョウ。
《マンリョウの実》
葉の下にまとまってぶら下がるよう実がなっているのがマンリョウ。
千両(センリョウ)、万両(マンリョウ)という名前は、小さな丸い実をたわわに成らせる姿を縁起物としてお金がたくさんたまった様子に例えたもので、両種ともお正月の装飾に使う縁起の良い切り花や盆栽(鉢植え)として重宝されるなど、よく知られた植物です。おなじ由来で名前が付けられた植物として、百両(ヒャクリョウ/カラタチバナの別名)、十両(ジュウリョウ/ヤブコウジの別名)、一両(イチリョウ/アリドオシの別名)があり、北の丸公園内ではセンリョウとマンリョウが見られます。
-この先の記事は、新年一般参賀に関するものです-
ご協力いただき、ありがとうございました。
お知らせ(新年一般参賀のご案内)
皇居(宮内庁)において催される下記行事に伴い、皇居周辺の道路や皇居外苑及び北の丸公園内の駐車場等の一時的な混雑が発生することが予想されます。皇居外苑及び北の丸公園、周辺文化施設等を訪れることを予定されている一般の皆様方におかれましては、大変ご迷惑をおかけいたしますが、皆様方におかれましても、出来る限り公共交通機関をご利用くださいますよう、お願い申し上げます。
記
- 開催日
- 平成28年1月2日(土)
- 行事名
- 「新年一般参賀」
新年一般参賀に関するお問い合わせ
宮内庁へお問い合わせください。なお、1月2日(土)は、皇居東御苑、三の丸尚蔵館とも非公開日(休園・休館日)です。
- ※テレホンサービス( 03-3211-1475 )
参入口(午前9時30分から午後2時10分まで)の最寄り駅
【皇居正門(二重橋)】
皇居正門(二重橋)の最寄り駅の利用案内は、各駅(大手町駅(都営地下鉄三田線、東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線)、東京駅(東京メトロ丸ノ内線、JR)、二重橋前駅(東京メトロ千代田線、日比谷駅(都営地下鉄三田線、東京メトロ日比谷線・千代田線)、有楽町駅(東京メトロ有楽町線、JR)、霞ヶ関駅(東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線)、桜田門駅(東京メトロ有楽町線)(順不同))へお問い合わせください。
☆皇居外苑(一般参賀の参集場所付近を除く)及び園内の楠公休憩所は、1月2日も通常通りご利用いただけます。楠公休憩所内のレストラン(楠公レストハウス)及び楠公像前売店くすのきは、12月28日から1月1日までお休みですが、両店舗とも1月2日は通常通りご利用いただけます。皇居外苑や周辺の施設等にお越しの際は、地下鉄などの公共交通機関をご利用下さい。
退出口の最寄り駅について
【皇居坂下門、皇居桔梗門】
皇居坂下門、皇居桔梗門の最寄り駅の利用案内は、各駅(大手町駅(都営地下鉄三田線、東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線)、東京駅(東京メトロ丸ノ内線、JR)、二重橋前駅(東京メトロ千代田線、日比谷駅(都営地下鉄三田線、東京メトロ日比谷線・千代田線)、有楽町駅(東京メトロ有楽町線、JR)、霞ヶ関駅(東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線)、桜田門駅(東京メトロ有楽町線)(順不同))へお問い合わせください。
☆皇居外苑和田倉噴水公園及び無料休憩所は、1月2日も通常通りご利用いただけます。和田倉噴水公園レストランは、12月30日から1月1日までお休みですが、1月2日からはご利用いただけます。詳しくは運営事業者へお問い合わせ下さい。和田倉噴水公園や周辺の施設等にお越しの際は、地下鉄などの公共交通機関をご利用下さい。
【皇居乾門】
皇居乾門の最寄り駅利用案内は、竹橋駅(東京メトロ東西線)、神保町駅(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線(順不同))へお問い合わせください。
北の丸公園(田安門口)の最寄り駅について
北の丸公園(田安門口)の最寄り駅利用案内は、九段下駅(都営地下鉄新宿線、東京メトロ東西線・半蔵門線(順不同))へお問い合わせください。
☆北の丸公園及び北の丸休憩所(ザ・フォレスト北の丸)は、1月2日も通常通りご利用いただけます。北の丸公園や周辺の施設等にお越しの際は、地下鉄などの公共交通機関をご利用下さい。
皇居乾門及び北の丸公園周辺の文化施設の利用案内
近隣の文化施設等の開館・開園状況等については、予め各文化施設等(東京国立近代美術館及び工芸館、千鳥ケ淵戦没者墓苑、千鳥ヶ淵緑道(順不同))にお問い合わせください。
- ※千鳥ヶ淵ボート場は、12月1日から翌年2月28日までお休みです。
- ※東京国立近代美術館と工芸館は、明日(1月2日(土))と明後日(1月3日(日))は、無料観覧日です。詳しくは各館にお問い合わせください。なお、12月28日から1月1日までと1月4日は両館とも休館です。
- ※科学技術館は、12月28日から1月3日まで休館です。
- ※国立公文書館は、12月26日から1月4日まで休館です。
- ※昭和館、しょうけい館(戦傷病者史料館)は、12月28日から1月4日まで休館です。
箱根駅伝に伴う交通規制について
皇居外苑に近隣する道路(日比谷通り)等では、1月2日及び3日に開催される第92回東京箱根間往復大学駅伝競走に伴う交通規制が予定されています。詳しくは箱根駅伝公式ホームページに掲載されている〈交通規制のご案内〉でご確認下さい。
皇居外苑駐車場及び北の丸公園駐車場の利用規制について
楠公駐車場(観光バス等専用)及び北の丸駐車場については、周辺道路の著しい渋滞や混雑等が発生する場合等において、所轄警察署の指導により公園構内への車両の進入をお断りする等の利用制限を行う場合があります。
- ※皇居(皇居外苑及び北の丸公園)の周辺道路は、法令により駐停車が禁止されているため乗客の乗降車はできません。行事参加者(とりわけ一般参賀を目的とした観光バス等の運行事業者)の皆様におかれては、当該行事の本旨を踏まえ、参加者等の車列による周辺道路の渋滞や園路・駐車場の混雑等に起因する一般利用者への迷惑や社会的な支障を生じさせないように、周辺地域においてバス駐車場(乗降場所、待機場所)を確保し、皇居付近の最寄り駅まで公共交通機関を利用するなどの対応をご検討いただくなど、十分な配慮がなされますよう重ねてお願いします。
-この記事は、新年一般参賀に関するものです-
ご協力いただき、ありがとうございました。