2015年12月08日

ウリハダ、ミツデ、イタヤカエデが見頃です

ピンのアイコン皇居外苑 カテゴリのアイコン北の丸公園ブログ / 千鳥ケ淵さんぽみち / 皇居外苑・北の丸公園の紅葉 / バックナンバー2015

皇居乾門の向かい側の入口から北の丸公園に入ってすぐの角を左に曲がると、林の奥手にレンガ造りの重厚な外観が特徴の東京国立近代美術館付属工芸館の建物が見えてきます。この建物は、明治時代に旧近衛師団指令本部として建てられたもので、現在は重要文化財に指定されています。工芸館内では、細密な技巧を凝らした工芸品など、優れたクラフトアートの数々を間近に鑑賞することが出来ます。


写真:分かれ道

皇居乾通りの一般公開を訪れて乾門から退出された多くのお客様が乾門に程近い北の丸公園を訪れ、"西大通り"や"芝生広場"ルートを通り抜けるようにして北の丸公園の紅葉もお楽しみいただいているため、西大通りはいつもよりも人が多く、時間帯によっては混雑しています。

工芸館手前の分岐を右に進み、西大通りから一本山側の園路(千鳥ヶ淵さんぽみちのバリアフリールート)を巡って、紅葉真っ盛りのもみじ山を目指します。


写真:色鮮やかに黄葉する木々

しばらく歩いて行くと、もみじ山の赤い紅葉を背景に、色鮮やかに黄葉している木々が見えてきました。

 

写真:北の丸公園内の色々なカエデ

赤色の丸が紅葉真っ盛りのもみじ山の木々です。青い丸で囲んだ辺りの枝葉がウリハダカエデ、黄色の丸がミツデカエデ、オレンジ色の丸がイタヤカエデ。

黄葉していたのは、昨日のブログでご紹介したメグスリノキと同じように、一見イロハモミジの仲間とは思えない、個性的な形の葉を持つカエデ類の木々たちです。

写真:ウリハダカエデ

<ウリハダカエデの葉っぱ>

 

写真:ミツデカエデ

<ミツデカエデの葉っぱ>

 

写真:イタヤカエデ

<イタヤカエデの葉っぱ>

一般的に紅葉の風景は、やや日が傾いてきた午後の方が赤みがかった日差しを受けてより綺麗に見える(写真もより綺麗に写る)と言われますが、北の丸公園のもみじ山一帯は、夕方早い時間に千鳥ヶ淵堤塘の高台の山陰に入ってしまうので、せっかくの紅葉もくすんだ色合いに見えてしまいます。北の丸公園のもみじ山一帯は、朝日が登る東側を向いた斜面地ですので、よく晴れた早朝や東側からの日差しが入る午前中いっぱいの時間帯に訪れると、よりいっそう艶やかな秋景が楽しめます。

ほんの少し喧噪を離れて、秋色に染まる北の丸公園をのんびりと巡って見ては如何でしょうか。

 

◎お知らせ 「皇居乾通り一般公開(平成27年秋季)」に伴う混雑等の緩和にご協力ください

皇居(宮内庁)において催される下記行事の開催期間中、皇居周辺の道路や皇居外苑及び北の丸公園内の駐車場等の混雑が発生することが予想されます。皇居外苑及び北の丸公園、周辺文化施設を訪れることを予定されている一般の皆様方におかれましては、大変ご迷惑をおかけいたしますが、皆様方におかれましても、出来る限り公共交通機関をご利用くださいますよう、お願い申し上げます。

開催日
平成27年12月5日(土)、6日(日)、7日(月)、8日(火)、9日(水)
行事名
皇居乾通り一般公開(秋季)」 

 

皇居乾通り一般公開(秋季)、皇居東御苑三の丸尚蔵館に関する問い合わせ

 宮内庁へお問い合わせください。

  • ※皇居乾通り一般公開テレホンサービス(03-3284-6780

 

参入口(午前10時から午後2時30分まで)の最寄り駅について
【皇居坂下門】

皇居坂下門の最寄り駅の利用案内は、各駅(大手町駅(都営地下鉄三田線東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線)、東京駅(東京メトロ丸ノ内線JR)、二重橋前駅(東京メトロ千代田線、日比谷駅(都営地下鉄三田線東京メトロ日比谷線・千代田線)、有楽町駅(東京メトロ有楽町線JR)、霞ヶ関駅(東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線)、桜田門駅(東京メトロ有楽町線)(順不同))へお問い合わせください。

  • ※混雑のため、最寄りの各駅から坂下門まで徒歩で30分近くかかる場合があります。また、入門前の手荷物検査等で長時間お待ちいただく場合もありますので、時間的な余裕を十分に持ってお出掛けください。

 

退出口の最寄り駅について
【皇居乾門、皇居東御苑(北桔橋門、平川門)】

皇居乾門、皇居東御苑(北桔橋門、平川門)の最寄り駅利用案内は、竹橋駅(東京メトロ東西線)、神保町駅(都営地下鉄三田線都営地下鉄新宿線東京メトロ半蔵門線(順不同))へお問い合わせください。

  • ※皇居乾門から退出できる時間は午後3時30分までです。
  • ※皇居東御苑(北桔橋門、平川門)から退出できる時間は午後4時までです。

【皇居東御苑(大手門)】

皇居東御苑大手門の最寄り駅利用案内は、大手町駅(都営地下鉄三田線東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線)、東京駅(東京メトロ丸ノ内線JR)へお問い合わせください。

  • ※皇居東御苑(大手門)から退出できる時間は午後4時までです。

 

北の丸公園(田安門口)の最寄り駅について

北の丸公園(田安門口)の最寄り駅利用案内は、九段下駅(都営地下鉄新宿線東京メトロ東西線・半蔵門線(順不同))へお問い合わせください。

 

皇居乾門、北の丸公園周辺の文化施設の利用案内

各文化施設等(東京国立近代美術館及び工芸館国立公文書館科学技術館昭和館しょうけい館(戦傷病者史料館)千鳥ケ淵戦没者墓苑千鳥ヶ淵緑道(順不同))他に直接お問い合わせください。

 

皇居外苑/楠公駐車場(バス)の利用規制について

 所轄警察署の指導により、乾通りの一般公開を目的として訪れる観光バスについては、降車専用となり、駐車することはできません。二重橋観光などの一般的な公園利用を目的とした観光バスについては、通常通り駐車可能ですが、上記の措置に伴い通常よりも駐車台数が制限されます。

 

北の丸公園/北の丸駐車場(バス)の利用規制について

 行事期間中、学校遠足のバス等だけで満車となることも予想されます。乾通り一般公開を目的とした観光バスについては、所轄警察署の指導により、北の丸駐車場での駐車、北の丸公園構内での乗車(乗車を目的とした停車)、北の丸公園構内への進入をお断りする場合があります。

  • ※皇居(皇居外苑及び北の丸公園)の周辺道路は、法令により駐停車が禁止されているため乗客の乗降車はできません。行事参加者(とりわけ乾通り一般公開を目的とした観光バス等の運行事業者)の皆様におかれては、当該行事の本旨を踏まえ、参加者等の車列による周辺道路の渋滞や園路・駐車場の混雑等に起因する一般利用者への迷惑や社会的な支障を生じさせないように、「周辺地域においてバス駐車場(乗降場所、待機場所)を確保」し、「皇居付近の最寄り駅まで公共交通機関を利用する」などの対応をご検討いただくなど、十分な配慮がなされますよう重ねてお願いします。