皇居外苑ニュース
2015年03月23日
北の丸公園の自然
皇居外苑
北の丸公園ブログ
/ いきもの
/ 春の花
/ 皇居外苑・北の丸公園の桜
/ バックナンバー2015
早咲きの桜も見頃を過ぎ、気象庁の開花宣言を前に田安門前のソメイヨシノが花開きました。お花見シーズンを目前に園内の花々も次々と見頃を迎えています。
3月23日の北の丸公園自然情報をお届けします
田安門前のソメイヨシノの開花です。胴吹き部分からほころびはじめました
枝先部分の蕾はふっくらし、遠目で見てもピンク色を感じるようになりました。田安門近くの武道館では連日大学の卒業式が行われています。重要文化財の田安門に袴姿の学生さん。海外からのお客様も記念撮影をしていました。
北の丸公園の外、皇居乾門前のベニシダレザクラも一花一花開き始めています。
乾門から園内に入ると先週開花をお伝えしたユキヤナギが一番の見頃を迎えています。上品で優美。雪のような様子が人気の花です。
ユキヤナギの花のアップです。流れる様な房には小さな花がぎゅっと咲き集まっています。間近にご覧いただくことができます。
花木園では白や黄色のスイセンが甘い香りと共に園内を明るく賑わしています。
園内の多くで足元を彩るのは他にアルゼンチン原産のハナニラです。白の中に僅かに紫色が混じります。多年生球根植物なので毎年春を告げて咲いてくれています。
こちらも先週開花をお伝えしたミツマタです。見事な見頃になりました。リズミカルに三つに分かれた枝先の花々をどうぞご覧下さい。
昆虫やネズミなどの小動物のハヤニエを作るというモズを見つけました。可愛い姿ですがよく見るとクチバシが鋭いのが分かります。園内で見られる留鳥です。