皇居外苑ニュース
2014年04月14日
北の丸公園の自然


本日も綺麗な青空が広がり、春らしい穏やかな一日となりました。園内では多くの八重桜が見頃を迎えています。
4月14日(月)の北の丸公園自然情報をお届けします。
(※画像をクリックすると拡大します。)

遅咲きのショウゲツが満開となりました。

いくつかの花が集まって、ふんわりとしたまるいシルエットを作り出しています。

吉田茂像両脇の桜は、今が見頃。

手前がスルガダイニオイ、奥がハタザクラです。

反対側に植栽されているイチヨウとヤエベニトラノオも見頃を迎えています。

写真は花木園の中央あたり。この中に2本の桜の樹が植栽されているのですが、どれだか分かりますか?

こちらは上の写真手前の樹、花びらが珍しい緑色をしているギョイコウ。満開となっています。

ギョイコウの奥に植栽されているのは、薄い緑色の花びらが特徴のウコンです。どちらの桜も気づかずに通り過ぎてしまいがちなので、地図を参考に是非ご覧下さい。

吉田茂像正面に植栽されているハナミズキが、開花しました。花びらの様に見えるのは苞(ほう)といって、葉が変化したもの。

花は赤色と

白色があります。本物の花は、中央にある緑色の部分です。

園内ではツツジの花も咲き始めています。赤、ピンク、白など、場所によって見られる色が異なるので、お気に入りの色を探しながら散策されてみてはいかがでしょう。

4月14日(月)の北の丸公園自然情報をお届けします。
(※画像をクリックすると拡大します。)

遅咲きのショウゲツが満開となりました。

いくつかの花が集まって、ふんわりとしたまるいシルエットを作り出しています。

吉田茂像両脇の桜は、今が見頃。

手前がスルガダイニオイ、奥がハタザクラです。

反対側に植栽されているイチヨウとヤエベニトラノオも見頃を迎えています。

写真は花木園の中央あたり。この中に2本の桜の樹が植栽されているのですが、どれだか分かりますか?

こちらは上の写真手前の樹、花びらが珍しい緑色をしているギョイコウ。満開となっています。

ギョイコウの奥に植栽されているのは、薄い緑色の花びらが特徴のウコンです。どちらの桜も気づかずに通り過ぎてしまいがちなので、地図を参考に是非ご覧下さい。

吉田茂像正面に植栽されているハナミズキが、開花しました。花びらの様に見えるのは苞(ほう)といって、葉が変化したもの。

花は赤色と

白色があります。本物の花は、中央にある緑色の部分です。

園内ではツツジの花も咲き始めています。赤、ピンク、白など、場所によって見られる色が異なるので、お気に入りの色を探しながら散策されてみてはいかがでしょう。
