皇居外苑ニュース
2013年12月24日
北の丸公園の自然


いよいよ今年もあとわずか。園内では冬の寒さに負けず、小学生が元気に走り回っています。
12月24日(火)の北の丸公園自然情報をお届けします。
(※画像をクリックすると拡大します。)

ニホンズイセン
清水門外通りと花木園に植栽されています。来年2月頃まで開花予定です。牛ヶ渕を背にした、可憐な立ち姿をお楽しみください。

ボケ
ボケの花がわずかに咲きはじめました。この印象的な名前の由来は、ボケの実が「瓜」に似ている事から「木瓜(もっか)」となり、「ボケ」に変わったというのが定説です。

アズキナシ
オレンジ色の小さな実がたくさんなっています。実が梨に似ていて、小豆のように小さい事からこの名がつきました。

12月24日(火)の北の丸公園自然情報をお届けします。
(※画像をクリックすると拡大します。)

ニホンズイセン
清水門外通りと花木園に植栽されています。来年2月頃まで開花予定です。牛ヶ渕を背にした、可憐な立ち姿をお楽しみください。

ボケ
ボケの花がわずかに咲きはじめました。この印象的な名前の由来は、ボケの実が「瓜」に似ている事から「木瓜(もっか)」となり、「ボケ」に変わったというのが定説です。

アズキナシ
オレンジ色の小さな実がたくさんなっています。実が梨に似ていて、小豆のように小さい事からこの名がつきました。
