皇居外苑ニュース
2013年05月08日
北の丸公園の自然


昨日に続いて、本日も気持ちの良いお天気となりました。青空に映える、北の丸公園の自然情報をお届けします。
(写真をクリックすると拡大します。)

カルミア
休憩所前にあるカルミアが、少しずつ開花し始めています。ピンク色の蕾が沢山ついており、これらが開くと五角形の皿形になります。

雄しべは10本、雌しべは1本で、花冠から飛び出しています。

属名の「カルミア」は、スウェーデンの植物学者である「ペール・カルム」の名から来ているそうです。

シャクナゲ
カルミアの側にありますシャクナゲが、大きな花を開花させました。公園を散策されていたお客様にも、「大きくて見応えのある花ね。」と声をかけていただきました。

鮮やかな赤がとても美しいシャクナゲ。是非ご覧になってみてください。

トチノキ
怡和園近辺にある、巨木のトチノキ。周囲は3.8mあります。
トチノキはテーブルなどの家具の材料として使われることが多いそうです。木を見上げてみると・・・

非常に大きな葉にまぎれ、白い花が咲いています。北の丸公園にお越しの際は、是非ご覧下さい。

(写真をクリックすると拡大します。)

カルミア
休憩所前にあるカルミアが、少しずつ開花し始めています。ピンク色の蕾が沢山ついており、これらが開くと五角形の皿形になります。

雄しべは10本、雌しべは1本で、花冠から飛び出しています。

属名の「カルミア」は、スウェーデンの植物学者である「ペール・カルム」の名から来ているそうです。

シャクナゲ
カルミアの側にありますシャクナゲが、大きな花を開花させました。公園を散策されていたお客様にも、「大きくて見応えのある花ね。」と声をかけていただきました。

鮮やかな赤がとても美しいシャクナゲ。是非ご覧になってみてください。

トチノキ
怡和園近辺にある、巨木のトチノキ。周囲は3.8mあります。
トチノキはテーブルなどの家具の材料として使われることが多いそうです。木を見上げてみると・・・

非常に大きな葉にまぎれ、白い花が咲いています。北の丸公園にお越しの際は、是非ご覧下さい。
