皇居外苑ニュース
2013年03月14日
北の丸公園の自然
皇居外苑
北の丸公園ブログ
/ お願い
/ 皇居外苑・北の丸公園の桜
/ バックナンバー2013
3月に入り一変して、暖かい日が続いてきました。春ももうすぐそこまで来ている様に感じられます。春の花が次々と咲いてきました。
(*画像をクリックすると拡大します)
(お願い)
北の丸公園では3月下旬より桜の季節を迎え大勢の方がお見えになるほか、日本武道館では3月17日から4月中旬まで、連日、大学などの卒業式や入学式、武道大会などが開かれます。
このため、園内は元より駐車場や自動車道も大変な混雑となります。
この時期に北の丸公園(日本武道館、科学技術館)に来園される方には公共交通機関をご利用いただくようお願いします。
ハクモクレンが咲き始めました。中国原産で花が上を向いて咲いています。
コブシも咲きました。こちらは日本原産で花があちらこちらに向いています。
花が開く時の蕾の姿が拳に似ているところから、コブシの名がついたといわれています。
後ろに見えるのはカワズザクラです。こちらもかなり咲きました。
いよいよサクラが咲き出しています。
カンヒザクラ
ヒマラヤヒザクラ
ソメイヨシノはまだツボミです。
(*画像をクリックすると拡大します)
(お願い)
北の丸公園では3月下旬より桜の季節を迎え大勢の方がお見えになるほか、日本武道館では3月17日から4月中旬まで、連日、大学などの卒業式や入学式、武道大会などが開かれます。
このため、園内は元より駐車場や自動車道も大変な混雑となります。
この時期に北の丸公園(日本武道館、科学技術館)に来園される方には公共交通機関をご利用いただくようお願いします。
ハクモクレンが咲き始めました。中国原産で花が上を向いて咲いています。
コブシも咲きました。こちらは日本原産で花があちらこちらに向いています。
花が開く時の蕾の姿が拳に似ているところから、コブシの名がついたといわれています。
後ろに見えるのはカワズザクラです。こちらもかなり咲きました。
いよいよサクラが咲き出しています。
カンヒザクラ
ヒマラヤヒザクラ
ソメイヨシノはまだツボミです。