皇居外苑ニュース
2008年11月21日
北の丸公園紅葉情報2008(11月21日現在)


今日も雲一つ無いきれいな秋晴れです。林の中で落ち葉を観察している子供達や芝生広場で秋の景色を白いキャンパスに写し撮っている学生さん達をみかけました。みなさん、思い思いに秋の日差しを楽しまれているよう。
モミジの紅葉が日毎進んでいます。道路側や林の上など太陽の当たりやすい場所は赤く染まっていますが、一方で、林内の日当たりが少ない場所はまだまだ青いままです。
本日のイチョウは、芝生広場のものです。こちらも紅葉が進んでおり、今が見頃です。
(紅葉色づき具合)*10点満点
モミジ--------「4」(約300本、千鳥ケ淵側の丘中心(通称モミジ山)
イチョウ------「6」(約100本、園内各所)
*個体差があります。見頃からまだまだのものまで様々
ケヤキ--------「9」(約100本、園内各所)
ニシキギ------「7」(約100本、芝生東側の林中心)
ドウダンツツジ--「8」(モミジ山側通路が見所)
<お願い>
北の丸公園は紅葉の時期(見頃:11月下旬から12月上旬)を迎え、園内には大勢の方がおみえになります。このため、園内の自動車道や駐車場は土、日曜日(特に12月6,7日)を中心に朝から大変な混雑となります。この時期、北の丸公園に来園される際は、公共交通機関をご利用いただくようお願いします。

芝生広場のイチョウ。学生さんたちが絵筆をふるう今日の対象。

快晴のブルーに映えるサルスベリの紅葉。あとわずかで見納めです。

モミジ林の中。一昨日よりも赤が増えているようなーー?

芝生広場道路沿いにあるハゼノキ。真っ赤ですね。

カマキリが2匹忙しなく木を登っていました。夫婦かな。だとしたらこの後、恐ろしいことが--!?
モミジの紅葉が日毎進んでいます。道路側や林の上など太陽の当たりやすい場所は赤く染まっていますが、一方で、林内の日当たりが少ない場所はまだまだ青いままです。
本日のイチョウは、芝生広場のものです。こちらも紅葉が進んでおり、今が見頃です。
(紅葉色づき具合)*10点満点
モミジ--------「4」(約300本、千鳥ケ淵側の丘中心(通称モミジ山)
イチョウ------「6」(約100本、園内各所)
*個体差があります。見頃からまだまだのものまで様々
ケヤキ--------「9」(約100本、園内各所)
ニシキギ------「7」(約100本、芝生東側の林中心)
ドウダンツツジ--「8」(モミジ山側通路が見所)
<お願い>
北の丸公園は紅葉の時期(見頃:11月下旬から12月上旬)を迎え、園内には大勢の方がおみえになります。このため、園内の自動車道や駐車場は土、日曜日(特に12月6,7日)を中心に朝から大変な混雑となります。この時期、北の丸公園に来園される際は、公共交通機関をご利用いただくようお願いします。

芝生広場のイチョウ。学生さんたちが絵筆をふるう今日の対象。

快晴のブルーに映えるサルスベリの紅葉。あとわずかで見納めです。

モミジ林の中。一昨日よりも赤が増えているようなーー?

芝生広場道路沿いにあるハゼノキ。真っ赤ですね。

カマキリが2匹忙しなく木を登っていました。夫婦かな。だとしたらこの後、恐ろしいことが--!?