皇居外苑ニュース
2008年11月19日
北の丸公園紅葉情報2008(11月19日現在)


今日は、朝から雲一つ無い秋晴れです。この晩秋の日差しをからだいっぱいに受けてどんぐりを拾うお子さん達や芝生でひなたぼっこを楽しまれている方々の姿をおみかけしました。
モミジの紅葉が少しずつ始まりました。空に向かう赤い葉と、まだまだ緑の葉のコントラストはなかなかのものです。
(紅葉色づき具合)*10点満点
モミジ--------「3」(約300本、千鳥ケ淵側の丘中心(通称モミジ山))
イチョウ------「6」(約100本、園内各所)
*個体差があります。今、見頃のものからまだ青いものまで様々です。
ケヤキ--------「9」(約100本、園内各所)
ニシキギ ------「6」(約100本、芝生東側の林中心)
ドウダンツツジ--「7」 (モミジ山側通路が見所)
<お願い>
北の丸公園は紅葉の時期(見頃:11月下旬から12月上旬)を迎え、園内には大勢の方がおみえになります。このため、園内の自動車道や駐車場は土、日曜日(特に12月6,7日)を中心に朝から大変な混雑となります。この時期、北の丸公園に来園される際は、公共交通機関をご利用いただくようお願いします。

芝生広場のケヤキは今が見頃です。

モミジの紅葉が始まりました。

モミジ林内。赤と緑の混在がきれいです。

武道館前の大銀杏はまだまだですが----

科学技術館前のイチョウは今が見頃です。
モミジの紅葉が少しずつ始まりました。空に向かう赤い葉と、まだまだ緑の葉のコントラストはなかなかのものです。
(紅葉色づき具合)*10点満点
モミジ--------「3」(約300本、千鳥ケ淵側の丘中心(通称モミジ山))
イチョウ------「6」(約100本、園内各所)
*個体差があります。今、見頃のものからまだ青いものまで様々です。
ケヤキ--------「9」(約100本、園内各所)
ニシキギ ------「6」(約100本、芝生東側の林中心)
ドウダンツツジ--「7」 (モミジ山側通路が見所)
<お願い>
北の丸公園は紅葉の時期(見頃:11月下旬から12月上旬)を迎え、園内には大勢の方がおみえになります。このため、園内の自動車道や駐車場は土、日曜日(特に12月6,7日)を中心に朝から大変な混雑となります。この時期、北の丸公園に来園される際は、公共交通機関をご利用いただくようお願いします。

芝生広場のケヤキは今が見頃です。

モミジの紅葉が始まりました。

モミジ林内。赤と緑の混在がきれいです。

武道館前の大銀杏はまだまだですが----

科学技術館前のイチョウは今が見頃です。