皇居外苑ニュース
2008年06月24日
北の丸公園夏模様(久しぶりの晴天)


このところ雨続きでしたが、久しぶりの強い日差しです。
(*画像をクリックすると「拡大」します)

芝生では子供たちの楽しげな声。

「ナツツバキ」です。ツバキ科の落葉高木。5cm程度の花で朝に開花し、夕方には落下する一日花です。

吉田茂像裏にあるナツツバキの根本。

「ムクゲ」の花が2,3輪ですが咲き始めました。アオイ科の落葉低木です。これも朝、花が咲き夕方にはしぼんでしまう一日花ですが、花が次々に咲き、花期が長いのが特長です。吉田茂像の近く。

「クチナシ」の花。アカネ科の常緑低木。これは八重で園芸品種ですね。中央の休憩所の前。

以前紹介した「ハクウンボク」に実がついていました。9月頃、果皮が裂けて種子が落下します。
(*画像をクリックすると「拡大」します)

芝生では子供たちの楽しげな声。

「ナツツバキ」です。ツバキ科の落葉高木。5cm程度の花で朝に開花し、夕方には落下する一日花です。

吉田茂像裏にあるナツツバキの根本。

「ムクゲ」の花が2,3輪ですが咲き始めました。アオイ科の落葉低木です。これも朝、花が咲き夕方にはしぼんでしまう一日花ですが、花が次々に咲き、花期が長いのが特長です。吉田茂像の近く。

「クチナシ」の花。アカネ科の常緑低木。これは八重で園芸品種ですね。中央の休憩所の前。

以前紹介した「ハクウンボク」に実がついていました。9月頃、果皮が裂けて種子が落下します。