皇居外苑ニュース
2008年01月15日
北の丸公園冬景色(その1)


今日の東京は昼から快晴となったにもかかわらず足下から津々と冷えてくる陽気です。冬真っ直中、北の丸公園は高木のうち約4割が落葉樹であることから、森もかなり見通しが良くなっています。
冬は「灰色」のイメージがありますが、こんな寒さの中にも探せば冬の「彩り」を見つけることができます。今、咲いている鮮やかな花や実をいくつか紹介しましょう。


武道館前駐車場横のロウバイです。

カンツバキです。園内各所にあります。

タチバナの実です。中央の樹林地にあります。

クロガネモチの実です。園内各所にあります。

吉田茂像裏のフユザクラです。そろそろ終わりですね。ソメイヨシノなどが咲くとき、また開花します。

科学技術館の横でナツミカンの実がなっています。
冬は「灰色」のイメージがありますが、こんな寒さの中にも探せば冬の「彩り」を見つけることができます。今、咲いている鮮やかな花や実をいくつか紹介しましょう。


武道館前駐車場横のロウバイです。

カンツバキです。園内各所にあります。

タチバナの実です。中央の樹林地にあります。

クロガネモチの実です。園内各所にあります。

吉田茂像裏のフユザクラです。そろそろ終わりですね。ソメイヨシノなどが咲くとき、また開花します。

科学技術館の横でナツミカンの実がなっています。