皇居外苑ニュース
2007年11月22日
北の丸公園紅葉情報(11月22日現在)


北の丸公園紅葉情報も今秋、3回目となりました。師走も近づき、雪の便りも聞こえるようになった今日この頃、園内の紅葉樹もイチョウやモミジを除きかなり色づいてきました。ケヤキやサクラは今、見頃で、今月中には葉が散りそうな状況です。
また、園内にはあちこちにクロガネモチ(モチノキ科)やピラカンサ(バラ科)の赤い実がきれいになっています。
(紅葉色づき具合)*10点満点
モミジ--------「2」(12月初~中旬頃が見頃)
(約300本、千鳥ケ淵側の丘中心(通称モミジ山))
イチョウ------「4」(12月初旬頃が見頃)
(約100本、園内各所)
ケヤキ--------「8」(見頃)
(約100本、園内各所)
ニシキギ------「6」
(約100本、芝生東側の林中心)
サクラ--------「10」(今が見頃)
(約200本、園内各所)
ドウダンツツジ--「8」(もうすぐ見頃)

田安門から牛ヶ淵を望む。サクラです。かなり葉が散っています。

芝生のケヤキ。

科学技術館前のイチョウも一段と色を濃くしました。

池西側通路のドウダンツツジも綺麗に紅葉しています。

クロガネモチの実です。園内のあちこちで赤い実がなっています。

ピラカンサの実です。クロガネモチの実と同じような色、形です。
また、園内にはあちこちにクロガネモチ(モチノキ科)やピラカンサ(バラ科)の赤い実がきれいになっています。
(紅葉色づき具合)*10点満点
モミジ--------「2」(12月初~中旬頃が見頃)
(約300本、千鳥ケ淵側の丘中心(通称モミジ山))
イチョウ------「4」(12月初旬頃が見頃)
(約100本、園内各所)
ケヤキ--------「8」(見頃)
(約100本、園内各所)
ニシキギ------「6」
(約100本、芝生東側の林中心)
サクラ--------「10」(今が見頃)
(約200本、園内各所)
ドウダンツツジ--「8」(もうすぐ見頃)

田安門から牛ヶ淵を望む。サクラです。かなり葉が散っています。

芝生のケヤキ。

科学技術館前のイチョウも一段と色を濃くしました。

池西側通路のドウダンツツジも綺麗に紅葉しています。

クロガネモチの実です。園内のあちこちで赤い実がなっています。

ピラカンサの実です。クロガネモチの実と同じような色、形です。