皇居外苑ニュース
2007年11月19日
北の丸公園紅葉情報(11月19日現在)


先週末より急に寒くなり東京でも昨日、木枯らし1号が吹きました。園内の樹木も慌てて冬支度を始めたようです。サクラは朱色に染まり、ケヤキは赤く色づいていますし、イチョウも日の当たる場所を中心に急いで秋物に着替え始めたようです。
これからも寒い日が続けば11月下旬から12月上旬にかけてイチョウを中心に見頃となるでしょう。
(紅葉色づき具合)*10点満点
モミジ--------「2」(12月初中旬頃が見頃)
(約300本、千鳥ケ淵側の丘中心(通称モミジ山)
イチョウ------「4」
(約100本、園内各所)
ケヤキ--------「8」(もうすぐ見頃)
(約100本、園内各所)
ニシキギ------「5」
(約100本、芝生東側の林中心)
サクラ--------「10」(今が見頃)
(約200本、園内各所)
ドウダンツツジ--「8」(黄色から赤へ変化)
(モミジ山側園路が見所)

園内各所にあるケヤキが赤く色づいています。

科学技術館前の大通りのイチョウです。このイチョウが一番、紅葉が進んでいるようです。

吉田茂像の裏手にフユザクラが2本、かわいい花を咲かせています。年明けまで楽しめるでしょう。
これからも寒い日が続けば11月下旬から12月上旬にかけてイチョウを中心に見頃となるでしょう。
(紅葉色づき具合)*10点満点
モミジ--------「2」(12月初中旬頃が見頃)
(約300本、千鳥ケ淵側の丘中心(通称モミジ山)
イチョウ------「4」
(約100本、園内各所)
ケヤキ--------「8」(もうすぐ見頃)
(約100本、園内各所)
ニシキギ------「5」
(約100本、芝生東側の林中心)
サクラ--------「10」(今が見頃)
(約200本、園内各所)
ドウダンツツジ--「8」(黄色から赤へ変化)
(モミジ山側園路が見所)

園内各所にあるケヤキが赤く色づいています。

科学技術館前の大通りのイチョウです。このイチョウが一番、紅葉が進んでいるようです。

吉田茂像の裏手にフユザクラが2本、かわいい花を咲かせています。年明けまで楽しめるでしょう。