放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料
(令和4年度版、 HTML形式)

MENU

第2章 放射線による被ばく
2.4 線量測定と計算

検出限界値(検出下限値)

閉じる

放射能や線量率の測定結果が「不検出(ND)」となっていることがあります。
これは放射性物質が全く存在しないことを意味するのではなく、測定上は検出限界未満の濃度であるということを示しています。
検出限界値は測定時間や試料の量などによって変化し、一般的には測定時間が長ければ長いほど、試料の量が多ければ多いほど、小さい値になります。検出限界値を低く設定するとわずかな量でも検出することができますが、時間や経費を要することになり検査できる試料数の減少につながります。そのため、測定の目的に応じて分析機関において設定されています。

本資料への収録日:2019年3月31日

改訂日:2021年3月31日

ページ先頭へ