期間を通して、900名以上の体験同乗者があった。
・図表 I-14 体験同乗会の概要(神戸市ほか)
1.学校キャラバン隊の派遣(尼崎市立杭瀬小学校)
・ 尼崎市立杭瀬小学校に学校キャラバン隊として燃料電池自動車を派遣し、体験同乗会を実施。
・ 同乗者数は、小学生および教職員73名。
|
日程 |
平成17年7月1日(金) |
場所 |
尼崎市立杭瀬小学校(尼崎市杭瀬北新町2-6-1) |
対象 |
小学生、教職員 |
同乗コース |
1周0.6km |
|
2.神戸市立青少年科学館体験同乗会T
・ 神戸市立青少年科学館において、燃料電池自動車の体験同乗会を実施。
・ 同乗者数は合計197名(初日90名、2日目107名)。
|
日程 |
平成17年7月2日(土)、3日(日) |
場所 |
神戸市立青少年科学館(神戸市中央区港島中町7-7-6) |
対象 |
来館者 |
同乗コース |
1周1.0km
|
|
・図表 I-15 神戸市立青少年科学館体験同乗会での走行ルート
3.学校キャラバン隊の派遣(神戸市立工業高等専門学校)
・ 神戸市立工業高等専門学校に学校キャラバン隊として燃料電池自動車を派遣し、体験同乗会を実施。
|
日程 |
平成17年7月4日(月) |
場所 |
神戸市立工業高等専門学校(神戸市西区学園東町8-3) |
対象 |
学生、教職員 |
同乗コース |
1周0.5km
|
|
4.学校キャラバン隊の派遣(芦屋市立潮見中学校)
・ 芦屋市立潮見中学校に学校キャラバン隊として燃料電池自動車を派遣し、体験同乗会を実施。
・ 同乗者数は、中学生および教職員101名。
|
日程 |
平成17年7月5日(火) |
場所 |
芦屋市立潮見中学校(芦屋市潮見町20-1) |
対象 |
生徒、教職員 |
同乗コース |
1周0.4km
|
|
5.燃料電池自動車展示会及び体験同乗会(芦屋市役所)
・ 芦屋市役所前で一般市民を対象とした展示会、体験同乗会を実施。
・ 同乗者数は、一般市民12名。
|
日程 |
平成17年7月5日(火) |
場所 |
芦屋市役所(芦屋市精道町1-1) |
対象 |
一般市民 |
同乗コース |
1周1.0km
|
|
・図表 I-16 燃料電池自動車展示会及び体験同乗会(芦屋市役所)での走行ルート
6.川西市役所体験同乗会
・ 西市役所前で市役所職員を対象とした展示会、体験同乗会を実施。
・ 同乗者数は、職員29名。
|
日程 |
平成17年7月6日(水) |
場所 |
川西市役所(川西市中央町12-1) |
対象 |
職員 |
同乗コース |
1周0.5km
|
|
7.学校キャラバン隊の派遣(川西市立久代小学校)
・ 川西市立久代小学校に学校キャラバン隊として燃料電池自動車を派遣し、体験同乗会を実施。
・ 同乗者数は、小学生、教職員80名。
|
日程 |
平成17年7月6日(水) |
場所 |
川西市立久代小学校(川西市久代3-27-9) |
対象 |
小学生、教職員 |
同乗コース |
1周0.3km
|
|
8.学校キャラバン隊の派遣(伊丹市立北中学校)
・ 伊丹市立北中学校に学校キャラバン隊として燃料電池自動車を派遣し、体験同乗会を実施。
・ 同乗者数は、中学生、教職員34名。
|
日程 |
平成17年7月7日(木) |
場所 |
伊丹市立北中学校(伊丹市清水4-3-1) |
対象 |
中学生、教職員 |
同乗コース |
1周0.7km
|
|
9.燃料電池自動車展示会及び体験同乗会(伊丹市役所)
・ 伊丹市役所前で一般市民を対象とした展示会、体験同乗会を実施。
・ 同乗者数は、市民30名。
|
日程 |
平成17年7月7日(木) |
場所 |
伊丹市役所(伊丹市千僧1-1) |
対象 |
市民 |
同乗コース |
1周0.74km
|
|
・図表 I-17 燃料電池自動車展示会及び体験同乗会(伊丹市役所)での走行ルート
10.燃料電池自動車体験同乗会(兵庫県)
・ 神戸市役所、兵庫県庁周辺で県庁職員を対象とした体験同乗会を実施。
・ 同乗者数は、県庁職員28名。
|
日程 |
平成17年7月8日(金) |
場所 |
神戸市役所〜兵庫県庁(神戸市中央区加納町6-5-1〜下山手通5-10-1) |
対象 |
職員 |
同乗コース |
1往復3.0km
|
|
・図表 I-18 燃料電池自動車体験同乗会(兵庫県)での走行ルート
11.神戸市立青少年科学館体験同乗会U
・ 戸市立青少年科学館において、燃料電池自動車の体験同乗会を実施。
・ 同乗者数は合計166名(初日93名、2日目73名)。
|
日程 |
平成17年7月9日(土)、10日(日) |
場所 |
神戸市立青少年科学館(神戸市中央区港島中町7-7-6) |
対象 |
来館者 |
同乗コース |
1周1.0km
|
|
※走行ルートは図表 I-15を参照
12.学校キャラバン隊の派遣(神戸市立広陵中学校)
・ 神戸市立広陵中学校に学校キャラバン隊として燃料電池自動車を派遣し、体験同乗会を実施。
・ 同乗者数は、中学生、教職員60名。
|
日程 |
平成17年7月11日(月) |
場所 |
神戸市立広陵中学校(神戸市北区小倉台5-1-1) |
対象 |
中学生、教職員 |
同乗コース |
1周0.3km
|
|
13.学校キャラバン隊の派遣(宝塚市立南ひばりガ丘中学校)
・ 塚市立南ひばりガ丘中学校に学校キャラバン隊として燃料電池自動車を派遣し、体験同乗会を実施。
・ 同乗者数は、中学生、教職員96名(推定)。
|
日程 |
平成17年7月12日(火) |
場所 |
宝塚市立南ひばりガ丘中学校(宝塚市南ひばりガ丘2-7-1) |
対象 |
中学生、教職員 |
同乗コース |
1周0.4km
|
|
14.燃料電池自動車展示会および体験同乗会(宝塚市役所)
・ 宝塚市役所前で職員を対象とした展示会、体験同乗会を実施。
・ 同乗者数は、市役所職員3名。
|
日程 |
平成17年7月12日(火) |
場所 |
宝塚市役所(宝塚市東洋町1-1) |
対象 |
職員 |
同乗コース |
1周3.0km
|
|
・図表 I-19 燃料電池自動車展示会および体験同乗会(宝塚市役所)での走行ルート
15.西宮市天然ガス自動車フェスティバル体験同乗会
・ 西宮市役所前で一般市民を対象とした展示会、体験同乗会を実施。
・ 同乗者数は、一般市民16名。
|
日程 |
平成17年7月13日(水) |
場所 |
西宮市役所(西宮市六湛寺町10-3) |
対象 |
市民 |
同乗コース |
1周1.0km
|
|
・図表 I-20 西宮市天然ガス自動車フェスティバル体験同乗会での走行ルート
・図表 I-21 運行先全体図(神戸市ほか)

|