制度名/参加国 | AENOR-Medio
Ambiente(AENOR環境マーク)/スペイン |  |
運営主体 | スペイン標準化認定協会(AENOR;
Asociacion Espanola de Normalizacion y Certification) |
制度の開始年 | 1994年 |
概要 |
● | AENORにより認定を受けた商品に対してラベルの使用を認めるもの。 |
|
対 象 物 品 等 | 対象品目 |
● | 対象商品は、以下を考慮して市場及び環境問題を代表する商品を選定。なお、食料及び医薬品は除外されている。 |
・ | クライテリア(認定のための基準)の開発に際して、製造業者が関心を示すこと。 |
・ | 商品の環境負荷を十分に削減する機会となるか。 |
・ | エコラベルが準備されていない商品を生産している産業部門に対応することができるか。 |
● |
商品類型は以下の通り(2006.01.ホームページ確認情報)。 |
・ |
Paints
and varnishes |
・ |
Polyethylene rubbish bags |
・ |
Shopping
polyethylene bags |
・ |
Reprographic machinery |
・ |
Photovoltaic modules |
・ |
Filing cabinets and classifiers |
・ |
Paper
labels |
・ |
Paper envelopes |
・ |
Paper and cardboard collection and retrieval centres |
・ |
Reception and decontamination centres for vehicles no longer in use |
・ |
Elimination and evaluation centres for inert demolition waste and other building waste |
|
認定商品 |
● |
認定商品数は436(2006年1月、GEN ホームページ確認情報)。 |
|
着目する 環境影響 |
● | 原材料の採取、又は天然資源の産出から最終処分に至るプロセスにおける環境負荷を考慮してクライテリアを策定している。 |
|
認定手続 |
・ | AENORに申請書提出。 |
・ | AENORに指名された監査人が立ち入り検査によりクライテリアを満たしているかどうか確認し、必要に応じて商品サンプルを採取。 |
・ | 公認の試験機関で商品検査。 |
・ | 申請書、立ち入り検査及び商品検査の報告書がそろった段階で、Environmental
Certification Technical Committeeの事務局が認可を与える提案書をCommitteeに提出。 |
・ | 商品認定。 |
● | 商品認定後は定期的な管理及びモニタリングを受ける。工場で行われる場合も市場で行われる場合もある。 |
|
HPアドレス | http://www.aenor.es/ |
問い合わせ先 |
(上記ホームページに問い合わせ先等の記載あり) |
主要 参考文献等 |
*1 | 上記ホームページ |
*2 | GENのホームページ |
*3 | 「世界各国におけるエコラベリング制度実態調査報告書」(財)日本環境協会、平成10年3月 |
*4 | "Environmental
Labeling Issues, Policies, and Practices Worldwide" EPA,
December 1998 |
|