2011年01月19日

皇居外苑外灯照明の再整備について 第3回 北の丸公園について

ピンのアイコン皇居外苑 カテゴリのアイコン皇居外苑ブログ / 北の丸公園ブログ / お知らせ / 環境保全の取り組み / LED外灯 / バックナンバー2010
今回は、北の丸公園の照明再整備についてお知らせします。

1 北の丸公園とは

 北の丸公園は、皇居の北に隣接し、千鳥ケ淵、牛ヶ淵といった濠に囲まれた台地に位置しており、昭和30年代後半に近衛連隊跡地を森林公園として造成したものです。外周部は皇居の森と一体感を保つため、常緑樹が植栽され、中央部には明るい芝生地と池が配置され、その周辺には落葉樹や花木があり、野鳥が好む「実のなる木」も多く植えられています。園内の一部は、日本武道館、科学技術館、国立近代美術館等の施設に利用されています。

 また、公園への入口にあたる清水門、田安門は、江戸城の遺構として重要文化財に指定されています(文化庁所管)。


北の丸公園の芝生広場



2 整備の内容

 北の丸公園には、日本武道館などの施設があることもあり、皇居外苑の他の地区に比べ比較的夜間の利用者が多い地区です。
 
 このようなこともあり、北の丸公園には、既に200基近い外灯が設置されており、公園内の明るさを調査したところ、歩行者が安全、安心に通行できるような路面の明るさは概ね確保されていることがわかりました。しかし、一方で、樹木にさえぎられて充分な明るさが確保できていない箇所や、樹木に横方向の光がさえぎられるため効率の悪くなっている箇所があることがわかりました。また、清水門、田安門といった歴史的建築物の周辺も充分な路面の明るさが確保できていないこともわかりました。




既存の外灯(左:道路灯 右:歩道灯)


 LED照明は、光を特定の方向にコントロールすることができます。今回の再整備では、このようなLEDの特性を生かして、光を下方向に向けた効率的な照明を行うこととしました。また、清水門、田安門付近については、照明の増設等を行い、路面の明るさを確保することにしました。

 なお、北の丸公園の現在の外灯は、街路や公園として標準的でシンプルなデザインとなっています。今回、照明は外灯の柱を含め全体の交換となりますが、外灯のデザインは、基本的にシンプルなデザインを踏襲します。なお、清水門や田安門といった歴史的建造物の周辺では、景観に配慮したものとしました。


照明再整備の配置図
(青い丸は効率重視型の照明、赤い丸はデザイン重視型の照明)




北の丸公園の新しい照明
(左、中が基本的なタイプ、右が田安門、清水門周辺のもの) 


 北の丸公園の外灯は約200本あり、今回の再整備では、本数はそれほど変わりませんが、全部の外灯を交換、移設、増設するため、皇居前広場や和田倉噴水公園と比べて大規模な工事となります。

 すでに工事は着手され一部の照明は整備されていますが、全体が終了するには時間がかかり、3月末までを予定しています。

 これまで3回にわたりLED整備の内容を地区毎に紹介し、今回で一通り再整備の内容を紹介したことになります。

 今後も工事の終了まで、LED整備について、より詳細な情報をお知らせしたいと思います。