国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑

皇居外苑、京都御苑、新宿御苑は、戦前までは旧皇室苑地でしたが、昭和22年より「国民公園」として、広く国民に開放され、利用されています。 千鳥ケ淵戦没者墓苑は、公園の性格を有する墓地公園として一般開放されています。

皇居外苑

皇居外苑
皇居外苑地区は、黒松の点在する大芝生広場と江戸城のたたずまいを残す濠、城門などの歴史的建造物とが調和し、我が国を代表する公園として親しまれています。
>皇居外苑

京都御苑

京都御苑
京都御苑は、江戸時代140以上の宮家や公家の邸宅が立ち並ぶ町でした。明治になって都が東京に移り、これら邸宅は取り除かれ、公園として整備され市民へ開放されました。
>京都御苑

新宿御苑

新宿御苑
江戸時代に信州高遠藩主内藤家の屋敷があったこの地に、新宿御苑が誕生したのは明治39年のことです。皇室の庭園として造られましたが、戦後、国民公園となり、多くの方に親しまれてきました。
>新宿御苑

千鳥ヶ淵戦没者墓苑

千鳥ヶ淵戦没者墓苑
先の大戦で海外における戦没軍人及び一般邦人のご遺骨を納めた「無名戦没者の墓」として昭和34年3月28日に創建されました。令和4年5月現在37万269柱が、六角堂内(写真)に安置されています。
>千鳥ヶ淵戦没者墓苑