目次に戻る平成16年度(2004年度)版 「化学物質と環境」
第3章目次に戻る 第3章 平成15年度モニタリング調査結果

<< 調査目的-調査対象物質  

● 調査地点及び実施方法

モニタリング調査としての
継続性に関する考察
>>
   1.試料採取機関名
   2.調査地点
図1-1水質38調査地点36自治体9物質(群)
図1-2底質62調査地点46自治体11物質(群)
図1-3生物21調査地点19自治体11物質(群)  うち1調査地点は2生物種を調査
図1-4大気35調査地点33自治体9物質(群)
   3.調査対象生物種
   4.試料の採取方法  分析フロー
   5.分析方法
   

  モニタリング調査は、全国の都道府県および政令指定都市に試料採取を委託し、民間分析機関で分析を実施した。

 
1.試料採取機関名
 

 試料採取は、水質36自治体、底質46自治体、生物19自治体、大気33自治体で実施した。

 
 都道府県および政令指定都市の試料採取担当機関名(名称は平成15年度のもの)
 
試料採取担当機関



  試料採取担当機関



北海道環境科学研究センター   三重県科学技術振興センター  
札幌市衛生研究所       滋賀県立衛生環境センター  
青森県環境保健センター     京都府保健環境研究所  
青森県八戸環境管理事務所       京都市衛生公害研究所    
岩手県環境保健研究センター 大阪府環境情報センター
宮城県保健環境センター 大阪市立環境科学研究所    
仙台市衛生研究所       兵庫県立健康環境科学研究センター    
秋田県環境センター     神戸市環境保健研究所  
山形県環境保全センター     奈良県保健環境研究センター    
福島県環境センター     和歌山県環境衛生研究センター      
茨城県公害技術センター 鳥取県衛生環境研究所      
栃木県保健環境センター       島根県保健環境科学研究所    
群馬県衛生環境研究所       岡山県環境保健センター    
千葉県環境研究センター     広島県保健環境センター    
千葉市環境保健研究所     広島市衛生研究所    
東京都環境科学研究所 山口県環境保健研究センター  
神奈川県環境科学センター       徳島県保健環境センター
横浜市環境科学研究所 香川県環境保健研究センター  
川崎市公害研究所   愛媛県立衛生環境研究所    
新潟県保健環境科学研究所     高知県環境研究センター  
富山県環境科学センター   福岡県保健環境研究所      
石川県保健環境センター   北九州市環境科学研究所    
福井県衛生環境研究センター       福岡市保健環境研究所      
山梨県衛生公害研究所     佐賀県環境センター  
長野県衛生公害研究所   熊本県保健環境科学研究所    
岐阜県保健環境研究所       大分県衛生環境研究センター      
静岡県環境衛生科学研究所     宮崎県衛生環境研究所  
愛知県環境調査センター     鹿児島県環境保健センター  
名古屋市環境科学研究所       沖縄県衛生環境研究所
 
2.調査地点
 

  調査地点を図1-1から図1-4に示す。

  • 図1-1水質38調査地点36自治体9物質(群)
  • 図1-2底質62調査地点46自治体11物質(群)
  • 図1-3生物21調査地点19自治体11物質(群) うち1調査地点は2生物種を調査
  • 図1-4大気35調査地点33自治体9物質(群)

  平成15年度は、水質は38地点、底質は62地点、生物は21地点、大気は35地点(温暖期、寒冷期の2回)で実施した。また調査対象物質は媒体別に全地点同一であった。

自治体 調査地点

生物種類
  自治体 調査地点

生物種類
北海道 石狩川河口
(石狩河口橋)
      千葉県 市原・姉崎海岸      
天塩川恩根内大橋
(美深町)
      市原松崎測定局      
十勝川すずらん大橋
(帯広市)
    千葉市 花見川河口    
苫小牧港       東京都 荒川河口      
釧路沖     (魚)ウサギアイナメ   隅田川河口    
日本海沖     (魚)アイナメ   東京湾     (魚)スズキ  
函館渡島支庁庁舎       東京都環境科学研究所(江東区)      
札幌市 札幌芸術の森       小笠原父島
(温暖期のみ)
     
青森県 十三湖     神奈川県 神奈川県環境科学センター(平塚市)      
八戸市蕪島     (鳥)ウミネコ   横浜市 横浜港 (貝)ムラサキイガイ  
岩手県 豊沢川豊沢橋
(花巻市)
    横浜市環境科学研究所      
網張スキー場
(雫石町)
      川崎市 多摩川河口      
盛岡市郊外     (鳥)ムクドリ   川崎港(京浜運河)    
山田湾     (貝)ムラサキイガイ   川崎港(扇島沖)     (魚)スズキ  
    (魚)アイナメ   新潟県 信濃川平成大橋
(新潟市)
     
宮城県 仙台湾(松島湾) (魚)スズキ   大山台公園測定局(新潟市)      
宮城県保健環境センター(仙台市)       富山県 神通川河口(萩浦橋)    
仙台市 広瀬川広瀬大橋
(仙台市)
      砺波一般環境大気測定局      
秋田県 八郎湖     石川県 犀川河口      
山形県 最上川河口(両羽橋)     石川県保健環境センター(金沢市)      
福島県 小名浜港     能登半島沿岸     (貝)ムラサキイガイ  
茨城県 利根川河口
(利根かもめ大橋)
    福井県 笙の川三島橋
(敦賀市)
     
常磐沖     (魚)サンマ   山梨県 荒川千秋橋(甲府市)      
茨城県公害技術センター(水戸市)       富士吉田合同庁舎
(富士吉田市)
     
栃木県 田川(宇都宮市)       長野県 諏訪湖    
群馬県 群馬県衛生環境研究所(前橋市)       長野県衛生公害研究所(長野市)      
自治体 調査地点

生物種類
  自治体 調査地点

生物種類
岐阜県 岐阜県保健環境研究所(各務原市)         広島県 広島湾      
静岡県 清水港       広島市 広島湾     (魚)スズキ  
天竜川掛塚橋(竜洋町)     広島市立国泰寺中学校      
愛知県 名古屋港     山口県 徳山湾    
衣浦港       宇部沖      
名古屋市 千種区平和公園     萩沖    
三重県 四日市港     山口県環境保健研究センター(山口市)      
鳥羽港       萩市役所見島支所      
三重県科学技術振興センター(四日市市)       徳島県 吉野川河口    
滋賀県 琵琶湖 南比良沖中央       鳴門     (貝)イガイ  
琵琶湖 唐崎沖中央     徳島県保健環境センター(徳島市)      
琵琶湖 安曇川
(安曇川町)
    (魚)ウグイ   香川県 高松港    
京都府 宮津港     香川県高松合同庁舎      
京都府立城陽高校
(城陽市)
      愛媛県 新居浜港      
京都市 桂川宮前橋(京都市)     愛媛県宇和島地方局      
大阪府 大和川河口     高知県 四万十川河口 (魚)スズキ  
大阪湾     (魚)スズキ   福岡県 大牟田市役所      
大阪府環境情報センター(大阪市)       北九州市 洞海湾   (貝)ムラサキイガイ  
大阪市 大阪港     福岡市 博多湾      
大阪港外       佐賀県 伊万里湾    
淀川河口       佐賀県環境センター(佐賀市)      
淀川毛馬橋(大阪市)       熊本県 緑川平木橋(宇土市)      
兵庫県 姫路沖     熊本県保健環境科学研究所(宇土市)      
神戸市 神戸港     大分県 大分川河口      
神戸市葺合大気測定局       宮崎県 大淀川河口    
奈良県 大和川大正橋
(王寺町)
      宮崎県衛生環境研究所(宮崎市)      
奈良県天理大気観測局       鹿児島県 天降川(隼人町)      
和歌山県 紀ノ川河口
(紀ノ川大橋)
      五反田川五反田橋
(串木野市)
   
鳥取県 中海     (魚)スズキ   薩摩半島西岸     (魚)スズキ  
島根県 島根半島沿岸
(七類湾)
    (貝)ムラサキイガイ   沖縄県 那覇港    
国設隠岐酸性雨測定所       中城湾     (魚)ミナミクロダイ  
岡山県 水島沖     辺戸岬(国頭村)      
広島県 呉港    
 
3.調査対象生物種
 

 生物媒体において調査対象とする種は、指標としての有意性、実用性の他、国際的な比較も考慮し、また、地球的な規模での汚染レベルを把握できる種を含めて、スズキ及びムラサキイガイを中心に貝類2種、魚類6種及び鳥類2種、計l10種を選定した。
 平成15年度において調査対象となった各生物種の特性等を表1に示す。
 また、表2には、各採取生物毎に、分析に供した検体の概要をまとめた。ここで、ウミネコは巣立ち前の幼鳥(斃死)を検体として使用した。

  • 表1調査対象生物種の特性等
  • 表2平成15年度 モニタリング調査(生物)検体の概要
 
4.試料の採取方法
 

 試料の採取と検体の調整方法については、環境省環境保健部環境安全課編「POPsモニタリング調査のための試料採取方法並びに検体調整方法」に従った。

 
5.分析方法
 
 環境調査物質の分析方法のフローチャートはこちら
 
次(モニタリング調査としての継続性に関する考察)へ

目次に戻る