[環境省]保健・化学物質対策トップページへ
平成17年度「化学物質と環境」(詳細版)目次へ
平成17年度(2005年度)「化学物質と環境」(詳細版)
第2章 平成16年度暴露量調査結果(詳細版)

前(ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS))へ
 
  1)  N,N'-ジメチルドデシルアミン=N=オキシド
2)  ヘキサン
3)  ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)
4)  ペルフルオロオクタン酸(PFOA)
5)  オクタブロモジフェニルエーテル
 
  [4] ペルフルオロオクタン酸 【平成16年度調査媒体:大気、食事】
  (別名:PFOA、CAS:335-67-1)
 
 ・ 選定理由
 ペルフルオロオクタン酸は、化学物質審査規制法第2種監視化学物質である。ペルフルオロオクタンスルホン酸の関連物質であること、毒性が強いこと、動物の血液中に蓄積するとの報告があることから環境への影響が懸念される。また長距離移動するため地球規模での生態系汚染が懸念され、排出源は途上国にも存在する可能性があることから、最新の実態把握が必要とされた。
 過去の本件調査においては、平成14年度に水質の調査が実施され、全地点から検出されている。平成15年度は底質及び水生生物の調査が実施され、両媒体ともに検出された。平成16年度は、大気及び食事調査が実施された。
 
 ・ 調査結果
 大気は、今回が初めての調査である。検出下限値0.14pg/m3において調査が実施され、20地点中20地点、60検体中60検体から検出され、最大検出濃度は5,300pg/m3であった。
 食事は、今回が初めての調査である。検出下限値0.010ng/g-生重量において調査が実施され、10地域中6地域、50世帯中10世帯で検出され、最大検出濃度は0.024ng/g-生重量であった。
 
 ・ ペルフルオロオクタン酸調査結果
  幾何
平均値
中央値 95%値 最大値 検出
下限値
検出頻度 
検体 地点
大気
(pg/m3)
7.4 5.8 300 5,300 0.14 60/60 20/20
  幾何
平均値
中央値 95%値 最大値 検出
下限値
検出頻度 
世帯 地域
食事
(ng/g-生重量)
nd nd 0.012 0.024 0.010 10/50 6/10
 
 ・ [参考] 過去の調査結果
水質 範囲 幾何
平均値
中央値 95%値 検出
下限値
検出頻度 
ng/L ng/L ng/L ng/L ng/L 検体 地点
平成14年度 0.33~100 3.8 2.5 73 0.04 60/60 20/20
底質 範囲 幾何
平均値
中央値 95%値 検出
下限値
検出頻度 
ng/g-dry ng/g-dry ng/g-dry ng/g-dry ng/g-dry 検体 地点
平成15年度 nd~0.55 tr(0.059) tr(0.066) 0.27 0.07 29/60 12/20
水生生物 範囲 幾何
平均値
中央値 95%値 検出
下限値
検出頻度 
ng/g-wet ng/g-wet ng/g-wet ng/g-wet ng/g-wet 検体 地点
平成15年度 nd~0.10 nd nd 0.089 0.059 6/27 4/9
底質は、乾泥換算で分析することになっており、検出下限値に含水率の違いによる幅が生じ、
上表では地域別の検出下限値の最大値を検出下限値とした。
この検出下限値を下回る検出値についてはトレース値として記載した。
なお、トレース値は検出数から除いている。
 
 ・ 環境省内の他の調査結果
 無し
 
  【参考:ペルフルオロオクタン酸】 文献一覧へ
 
次(オクタブロモジフェニルエーテル)へ
先頭へ戻る

平成17年度「化学物質と環境」(詳細版)目次へ