[環境省]保健・化学物質対策トップページへ
平成17年度「化学物質と環境」(詳細版)目次へ
平成17年度(2005年度)「化学物質と環境」(詳細版)
第1章 平成16年度初期環境調査結果(詳細版)

<< 調査目的~調査対象物質 調査結果の評価 >>
 
 調査地点及び実施方法
  1. 調査担当機関名
2. 調査地点及び調査対象物質
  表1-1 調査地点及び調査対象物質一覧【水質・底質・水生生物】
  表1-2 同【大気】
  図1-1 初期環境調査地点【水質・底質】
  図1-2 同【水生生物】
  図1-3 同【大気】
 
 調査の概要
  表2 検出下限値一覧
  表3 検出状況一覧

 

● 調査地点及び実施方法

  1. 調査担当機関名
 
  都道府県および政令指定都市の試料採取担当機関名(名称は平成16年度調査実施当時)
試料採取担当機関名 媒体 試料採取担当機関名 媒体
水質 底質 水生生物 大気 水質 底質 水生生物 大気
 北海道環境科学研究センター  滋賀県立衛生環境センター
 札幌市衛生研究所  京都府保健環境研究所
 仙台市衛生研究所  京都市衛生公害研究所
 茨城県公害技術センター  大阪府環境情報センター
 栃木県保健環境センター  大阪市立環境科学研究所
 埼玉県環境科学国際センター  兵庫県立健康環境科学研究センター
 千葉県環境研究センター  神戸市環境保健研究所
 東京都環境科学研究所  和歌山県環境衛生研究センター
 神奈川県環境科学センター  岡山県環境保健センター
 横浜市環境科学研究所  広島市衛生研究所
 川崎市公害研究所  山口県環境保健研究センター
 新潟県保健環境科学研究所  香川県環境保健研究センター
 石川県保健環境センター  高知県環境研究センター
 長野県衛生公害研究所  福岡県保健環境研究所
 岐阜県保健環境研究所  福岡市保健環境研究所
 愛知県環境調査センター  北九州市環境科学研究所
 名古屋市環境科学研究所  佐賀県環境センター
 三重県科学技術振興センター  熊本県保健環境科学研究所
 
  2. 調査地点及び調査対象物質
 
 調査地点及び調査対象物質は表1-1~1-2に示すとおりである。また、調査地点を図1-1【水質・底質】、図1-2【水生生物】、図1-3【大気】に示した。平成16年度は、水質は33地点で1~8物質(群)、底質は28地点で1~6物質(群)、水生生物は9地点で1~4物質(群) 、大気は25地点で1~7物質(群)の調査を実施した。
  表1-1 調査地点及び調査対象物質一覧【水質・底質・水生生物】
  表1-2 同【大気】
  図1-1 初期環境調査地点【水質・底質】
  図1-2 同【水生生物】
  図1-3 同【大気】
 

● 調査の概要

 
 初期環境調査は、水質33地点10物質(群)、底質28地点7物質(群)、水生生物9地点4物質(群)及び大気25地点9物質(群)を対象に調査を行い、検出状況は、水質が2地点2物質(群)[4-アミノフェノール 2地点中1地点、ピリダフェンチオン 12地点中1地点]、底質が6地点4物質(群)[ジコホル 5地点中2地点、ジフェニルメタン 6地点中2地点、トリフェニルメタン 6地点中1地点、ペンタブロモジフェニルエーテル 4地点中1地点]、水生生物から3地点2物質(群)[1,2,5,6,9,10-ヘキサブロモシクロドデカン 6地点中1地点、ホルムアルデヒド 2地点中2地点]、大気から17地点7物質(群)[1,3-ジクロロプロペン 20地点中8地点、1-ブロモプロパン 19地点中11地点、2,4,6-トリブロモフェノール 2地点中2地点、2-ビニルピリジン 6地点中1地点、N,N-ジフェニル-p-フェニレンジアンミン(DPPD) 1地点中1地点、ペンタクロロニトロベンゼン 15地点中1地点、ポリブロモジフェニルエーテル類(モノブロモジフェニルエーテル、ジブロモジフェニルエーテル、トリブロモジフェニルエーテル、テトラブロモジフェニルエーテル、ペンタブロモジフェニルエーテル、ヘキサブロモジフェニルエーテル、ヘプタブロモジフェニルエーテル)3地点中3地点]であった。
 各物質の検出下限値を表2に、各物質の検出状況を表3に示す。
  表2 検出下限値一覧
  表3 検出状況一覧
 
次(調査結果の評価)へ
先頭へ戻る

平成17年度「化学物質と環境」(詳細版)目次へ