環境省>水・土壌・地盤環境の保全>閉鎖性海域対策関係>環境技術実証モデル事業検討会
| 1. 日時: | 平成19年3月9日(金) 10:00~12:00 | 
| 2. 場所: | 経団連会館9階 906号室 | 
| 3. 議題 | |
| (1)平成18年度第4回WG議事概要について (2)実証機関の募集について (3)実証機関への応募団体からのヒアリング (4)実証機関の選定について (5)閉鎖性海域における水環境改善技術分野ワーキンググループからの提言について (6)今後の検討スケジュールについて (7)その他 | |
| 4. 出席検討員 | 岡田光正(座長)、上嶋英機、中嶋昌紀、中村由行、西村修、松田治 | 
|---|---|
| 欠席検討員 | 木村武志 | 
| 5. 配布資料 | |
| 資料1 | 平成18年度第4回WG議事概要 [PDF 39KB] | 
| 資料2 | 閉鎖性海域における水環境改善技術実証試験要領 [PDF 295KB] | 
| 資料3 | 実証機関の応募の受付開始について [PDF 63KB] | 
| 資料4 | (審査結果記入用紙 → 非公開資料) | 
| 資料5 | (団体からの申請書類 → 非公開資料) | 
| 資料6 | 閉鎖性海域における水環境改善技術分野ワーキンググループからの提言(案) [PDF 18KB] | 
| 資料7 | 今後の検討スケジュールについて [PDF 117KB] | 
| 参考資料 | |
| 1 | 平成18年度環境技術実証モデル事業実施要領 [PDF 139KB] | 
| 6. 議事 | |
会議は公開で行われた。
(1)平成18年度第4回WG議事概要について
(2)実証機関の募集について
(3)実証機関への応募団体からのヒアリングについて
(4)実証機関の選定について
(5)閉鎖性海域における水環境改善技術分野ワーキンググループからの提言について
(6)今後の検討スケジュールについて
(文責:環境省水・大気環境局水環境課閉鎖性海域対策室 速報のため事後修正の可能性あり)