- 環境省
- 名水百選ポータル
- 名水百選総選挙
- 観光地として素晴らしい名水部門
- 第2位 塩釜の冷泉
観光地として素晴らしい名水部門
(部門獲得数 52,474票)
第2位 塩釜の冷泉(岡山県真庭市)
(6,270票)

名水の特徴
蒜山三座の一つである中蒜山の山麓から湧き出している天然水で湧水量は毎秒300リットル、水温は一年中10度から11度で、周辺には、飲食店やキャンプ場、冷泉を利用した養魚場(釣り堀)があり、多くの来訪者に愛されています。
また、湧出量、水質が安定しているため、生活用水として約600世帯に利用されています。
名水の場所
岡山県の北部にある真庭市の最北端、「国立公園 蒜山」のシンボルである蒜山三座の裾野に広がる蒜山高原のほぼ中心に位置しています。
PRポイント
豊富な湧水量と一年を通して水温が10度から11度と非常に冷たいのが特徴です。蒜山高原を周遊することができるサイクリングロードからも近く、周辺の観光施設へのアクセスも整備されています。
交通アクセス
自動車
- 大阪(中国道&米子道経由蒜山I.Cまで)
・・[約2時間40分] - 広島(中国道&米子道経由蒜山I.Cまで)
・・[約2時間50分] - 岡山・倉敷(岡山道&中国道&米子道経由蒜山I.Cまで)
・・[約1時間30分]
バス
- 真庭市コミュニティバス まにわくん
蒜山振興局前バス停 降車/ 徒歩30分(約2.5km)
鉄道
※中国勝山駅よりタクシーもしくはバスへ乗り換え

宿泊施設や他の観光拠点の紹介
蒜山高原は、西日本有数の高原リゾート地として年間250万人を超える観光客が訪れており、周辺の宿泊施設も充実しています。
ホテル蒜山ヒルズ・蒜山なごみの温泉津黒高原荘・休暇村蒜山高原やペンション、旅館等の他に、車で20分ほど走ると露天風呂番付で西の横綱となった「砂湯」のある湯原温泉郷があり、利用者のニーズにあわせてお選びいただくことができます。
見どころとしましては、名峰「大山」や蒜山三座の景色が素晴らしく、国の天然記念物に指定されているタンチョウや日本一の飼育数を誇るジャージー牛の放牧を間近で見ることのできる三木ケ原。雄大な景色を眺めながら家族連れでサイクリングを楽しむことのできる蒜山サイクリングロードや手つかずの豊かな自然が残り、貴重な動植物が生息している津黒高原などがおすすめです。
「食」についても、地元を代表するグルメ「ひるぜん焼そば」をはじめ、ジンギスカン、蒜山そば、ジャージーヨーグルト、蒜山ワインなど美味しいものも盛りだくさんです。
春の新緑、夏の避暑、秋の紅葉、冬のウィンタースポーツと四季を通じて魅力一杯の蒜山高原にぜひお越しください。
問い合わせ
717-0504
岡山県真庭市蒜山下福田305番地
真庭市蒜山振興局地域振興課
電話 0867-66-2511
FAX 0867-66-4401