環境省廃棄物・リサイクル対策

リユース食器を使ったエコイベント実践マニュアル


表紙・はじめに・目次・本マニュアルの構成について [PDF 358KB]

第1部 リユース食器を知ろう

1.イベントからごみを減らそう! [PDF 320KB]
2.リユース食器の世界
3.リユース食器とは? [PDF 1,202KB]
4.リユース食器活用の優れた点 [PDF 915KB]
5.イベントタイプ別の導入例・利点・留意点 [PDF 304KB]
6.リユース食器活用の手順・仕事の分類
7.第1部のまとめ

第2部 リユース食器を使う

1.第2部の全体像 [PDF 3,656KB]

2.まずは全体の構想をたてよう [PDF 788KB]

1.関心のある多くの人々と目的や環境意識を共有する
2.実施方法や主体について考える
3.余裕のあるスケジュールを組もう
4.コスト面のことも考えておこう

3.食器について(計画段階)

3.1.食器の入手方法 [PDF 1,945KB]
1.食器を自前で用意することも可能
2.食器をレンタルする方法もある
3.食器をイベント参加者が用意する
3.2.準備する食器の種類 [PDF 288KB]
1.使われる場所によって材質・大きさを選択
2.対象利用者によって大きさを選択
3.リユース食器を目立たせよ
3.3.食器の耐久性について
1.食器を長持ちさせるには分散利用がコツ
2.使用済み食器はリサイクルへ
3.4.準備する食器の数
1.過去の販売数を参考に数量を決める
2.カップ不足対策も念頭に
3.継続的に利用するなら損失率も考慮
3.5.その他食器に関すること
1.カップを製作する時は、かさばらない工夫を
2.保管方法について

4.食器の回収について(計画段階) [PDF 1,269KB]

4.1.食器回収計画を練ろう
1.回収場所をどうするか知恵を絞ろう
4.2.回収率向上のための宣伝計画
1.看板やアナウンスを使う(実施場所)
2.有名人に呼びかけてもらう(実施場所)
3.メディアを利用する(実施場所以外)
4.3.さらに回収率を上げるには
1.デポジット制による回収率向上策
2.デポジット制以外の回収率向上策

5.食器の洗浄について(計画段階)

5.1.衛生管理についての全体的な考え方 [PDF 1,590KB]
1.食品衛生法の基本的事項を押さえる
2.保健所の担当者はここを心配している
3.衛生上の事故を起こさないことが一番大切
5.2.洗浄場所の検討 [PDF 341KB]
1.現地で洗う方法がある
2.現地以外で洗う方法がある
5.3.食器洗浄機レンタル時の洗浄方法
1.食器洗浄機の場合は水・排水・設置場所・電源を確保する
5.4.食器洗浄車について
1.札幌・仙台・東京・石川・名古屋・京都・那覇等では配備済
5.5.その他洗浄に関すること
1.乾燥が大切
2.回収・洗浄の調整が必要
3.衛生面に注意

6.その他の調整事項(計画段階)

6.1.出店者・関係者との関係 [PDF 1,502KB]
1.実施主体と店舗が異なる場合には十分に調整しましょう
2.出店者は適切なオペレーションを考えましょう
6.2.対象物の検討 [PDF 219KB]
1.リユース食器による販売物は多種多様
2.競合商品の扱いを考慮
6.3.自治体との連携
1.自治体のごみ削減事業とのタイアップ
6.4.費用負担について
1.経費の大まかなみつもりを立てる
2.広告費を企業から得よう
3.企業をサポーターにしよう
6.5.人員計画について
1.回収に必要な人数を見積もる
2.食器洗浄関係で必要な人数を見積もる

7.実施段階での注意事項 [PDF 859KB]

1.周辺に比べて回収所が目立つことが重要
2.リハーサルの実施と問題点の早期解決
3.協力者やボランティアを集めよう
4.衛生面について関係者に周知を
5.利用者に対して説明できるように
6.食器数の管理がしやすいように工夫
7.撤収スケジュールを組んでおく

8.評価段階 [PDF 945KB]

8.1.次回実施のための改善案検討
1.来場者アンケートを実施してみよう
2.うまくいった点とそうではなかった点を把握する
8.2.ごみ削減量計算
1.ごみはどのぐらい減らせましたか?
8.3.収支決算
1.コストを下げる方法

9.第2部のまとめ~リユース食器利用のまとめ~

おわりに

巻末資料:リユース食器導入お助け情報 [PDF 430KB]

1.リユース食器の貸出団体一覧(2007年3月末現在)
2.洗浄車貸出団体・自治体一覧(2007年2月末現在)
3.関連法規等
4.事業計画シート
5.準備チェックシート
6.リユース食器貸出団体 食器保有状況等詳細
7.参考文献等