ホーム > ネットde研究成果報告会 > 平成28年度 > 5-1456 大気環境の異なる地域におけるPM2.5及びオゾンの呼吸器系への影響に関する疫学研究
課題成果報告
5-1456 大気環境の異なる地域におけるPM2.5及びオゾンの呼吸器系への影響に関する疫学研究 | |||
---|---|---|---|
研究代表者 所属名・氏名 |
島 正之 (兵庫医科大学) | 実施期間(年度) | H 26 ~H 28 |
近年、大気中の微小粒子状物質(PM2.5)の健康影響に対する国民の関心が高まっているが、国内の知見は不足している。また、光化学オキシダント(主にオゾン)濃度が増加傾向にあるが、その健康影響も十分に解明されていない。本研究は、大気環境の特徴が大きく異なる2地点において、気管支喘息発作、肺機能等の調査を行い、PM2.5 の成分組成及びオゾン等の連続測定を行い、発生源を解明するとともに、呼吸器系への短期的及び長期的な影響の解明を目指すものである。これにより、PM2.5 及びオゾンと健康影響の関連が明らかになれば、国民に対する実効性のある注意喚起が可能となるなど、今後の大気環境対策への貢献が期待できる。 |
成果報告スライド
資料ダウンロード
- 報告スライド
-
5-1456 成果報告スライド
( 2,086 KB)