環境省環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書令和7年版 環境・循環型社会・生物多様性白書施策第4章>第6節 媒体横断的な対策

第6節 媒体横断的な対策

持続可能な窒素管理に関する行動計画に基づき、水・大気環境の保全・管理と、脱炭素、資源循環、自然共生との統合的アプローチにより、社会や地域に貢献する取組を推進します。具体的には、適正な施肥、たい肥や下水汚泥等の国内資源の利用拡大、家畜排せつ物のエネルギー利用等により、環境基準の超過が継続する地下水の硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素や、水道水源にもなる湖沼等の富栄養化への対処を進めます。また、今後拡大が見込まれる燃料、水素キャリア等の用途でのアンモニア等の開発・利用に当たり、窒素酸化物(NOx)の排出量を増加させない技術の活用等、NOxや一酸化二窒素(N2O)の排出を回避します。さらに、省エネ効果もある下水処理場の能動的運転管理等により、「きれいで豊かな海」に向けた適切な栄養塩管理等を進めます。また、我が国におけるインベントリの精緻化や科学的知見の集約を進めるとともに、我が国の知見を窒素の消費量の増加が著しいアジア地域の途上国等にも展開することなどにより、国際的な窒素管理にも貢献していきます。