第1章
第1節
在田一則、竹下徹、見延庄士郎、渡部重十編(2010)「地球惑星科学入門」北海道大学出版
宇宙航空研究開発機構(2005)プレスリリース「「はやぶさ」の小惑星イトカワへの到着について」
宇宙航空研究開発機構(2011)プレスリリース「はやぶさカプセル内の微粒子の初期分析の中間結果について」
宇宙航空研究開発機構ホームページ(2011.4アクセス)「小惑星イトカワの素顔に迫る」
株式会社ニュートンプレス(2011)「レアアース(希土類元素) 地球がつくりあげた、2種類のレアアースの鉱床」株式会社ニュートンプレス『Newton』2011年3月号
環境省(2010)「生物多様性国家戦略2010」
環境省(1994)「平成6年版環境白書」
環境省総合環境政策局総務課(2002)「環境基本法の解説」ぎょうせい
国土地理院ホームページ(2011.4アクセス)「距離と方位角の計算」
国土地理院ホームページ(2011.4アクセス)「日本の東西南北端点の経度緯度」
内閣府(2010)第1回幸福度に関する研究会会議資料
中村昭子、阿部新助、平田成(2007)「探査機でみた衝突再集積天体と小天体の衝突過程」日本惑星科学会『遊・星・人』第16巻・3号
フランス政府(2011)"Les indicateurs de la stratégie nationale de développement durable 2010-2013"
CMEPSP(2008)"Report of the commission on the measurement of economic performance et social progress"
CMEPSP(2008)"Survey of Existing Approaches to Measuring Socio-Economic Progress"
E.F.シューマッハー(1986)「スモール イズ ビューティフル」(小島慶三、酒井懋 訳)講談社
OECD(2008)"Measuring material flows and resource productivity"
OECD(2009)「OECD閣僚理事会結論文書」(外務省仮訳)
第2節
環境省(2009)「平成21年度公共用水域水質測定結果」
環境省(2010)「生物多様性総合評価報告 日本の生物多様性はいま」
環境省水・大気環境局(2010)「平成21年度公共用水域水質測定結果」
環境省水・大気環境局(2010)「平成21年度大気汚染状況報告書」
環境省水・大気環境局(2010)「平成21年度地下水質測定結果」
気象庁(2010)「世界の年平均気温平年差」
気象庁ホームページ(2011.4アクセス)「二酸化炭素分布情報」
グローバル・フットプリント・ネットワークウェブサイト(2011.4アクセス)
経済産業省(2009)「資源・エネルギー統計」
厚生労働省(2009)「平成21年度簡易生命表」
国土交通省(2005)「全国一級河川の水質現況」
国土交通省(2006)「全国一級河川の水質現況」
国土交通省(2007)「全国一級河川の水質現況」
国土交通省(2008)「全国一級河川の水質現況」
国土交通省(2009)「全国一級河川の水質現況」
財団法人電力中央研究所(2010)「BP統計2010及びエネルギー関連資料の分析による世界のエネルギー情勢」
サステナビリティの科学的基礎に関する調査プロジェクト(RSBS)(2005)「サステナビリティの科学的基礎に関する調査報告書」
スイス政府(2008)"Sustainability Assessment Guidelines for Federal Agencies and Other Interested Parties"
世界銀行(2010)"World Development Indicators 2010"
世界銀行ホームページ(2011.4アクセス)"Povcal Net"
総務省(2006)「平成18年度社会生活基本調査」
中島謙一、井島清、原田幸明(2006)「関与物質総量(TMR)の算定 -資源および工業材料のTMR-」独立行政法人物質・材料研究機構エコマテリアル研究センター『資源及び工業材料のTMR材料環境情報データ』No.10
内閣府(2007)「平成19年度国民生活白書」
内閣府(2010)「国民経済計算」
内閣府(2011)「社会意識に関する世論調査」
内閣府(2011)「特定非営利活動促進法に基づく申請受理数および認証数」
矢口克也(2010)「「持続可能な発展」理念の論点と持続可能性指標」国立国会図書館調査及び立法考査局『レファレンス』No.711(2010年4月)
林野庁(2009)「我が国の森林と森林経営の現状-モントリオールプロセス第2回国別報告書」
CIA(2010)"The World Factbook 2010"
European Commission(2008)"Special Eurobarometer 295:Attitudes of European citizens towards the environment"
FAO(2010)"Forest Resources Assessment 2010"
FAOホームページ(2011.3アクセス)"FAO stat"
Global Footprint Network(2010)"Ecological Footprint Atlas 2010"
IEA(2010)"Emission from Fuel Combustion"
IMF(2010)"Energy Balance OECD, NON-OECD Countries 2010"
JOGMEC(2008)カレント・トピックス「銅品位の低下傾向について」
OECD(2010)"OECD Environmental Performance Reviews:Japan"
OECD(2010)"OECD Factbook"
Sustainable Development Commission(2009)"Prosperity without growth? The transition to a sustainable economy"
The NOAA Earth System Research Laboratoryホームページ(2011.4アクセス)"Trends in Atmospheric Carbon Dioxide"
UN Population Division(2008)"World Population Prospects:The 2008 Revision"
UN Statistics Division(2010)"National Accounts Main Aggregates Database"
UNESCO(2009)"The United Nations World Water Development Report 3"
U.S. Geological Survey(2010)"Mineral commodity summaries 2010"
WWF(2010)"Living Planet Report 2010"
第2章
第1節
今田節子、藤田真理子(2003)「保存食「塩辛・魚醤」の伝統的食習慣とその地域性」社団法人日本家政学会『日本家政学会誌』vol.54 No.2
大岡信(2007)「古典を読む 万葉集」岩波現代文庫
環境省(2010)「生物多様性国家戦略2010」
環境省(2011.4アクセス)「全国星空継続観察調査システム」
環境省水・大気環境局(2010)「平成21年度公共用水域水質測定結果」
国税庁ホームページ(2011.4アクセス)「統計情報(国税庁)」
国土交通省中部地方整備局、国土地理院(2010)「中部地方の古地理に関する調査報告書『狩野川・安倍川・大井川 川の流れと歴史のあゆみ』」
滋賀県(2006)「滋賀県ニゴロブナ資源回復計画」
滋賀県(2010)「平成22年度滋賀の水産」
滋賀県ホームページ(2011.4アクセス)「水産統計 琵琶湖漁業に関する統計」
伊勢神宮式年遷宮広報本部ホームページ(2011.4アクセス)「伊勢神宮式年遷宮広報本部」
清少納言(1962、文庫出版年)「枕草子」(池田亀鑑 校訂)岩波文庫
高尾和宏、大村寛(2008)「江戸時代、大井川における刎橋の橋長と森林伐採の関係」日本森林学会『日本森林学会誌』Vol. 90(2008)・No. 3
多田一臣(2009)「万葉集全解1~7」筑摩書房
特許庁(2000)「特許行政年次報告書2000年版」
特許庁(2010)「特許行政年次報告書2010年版」
松田修(2009)「古典植物辞典」講談社
柳田國男(1980)「蝸牛考」岩波文庫
山口大学教育学部表現情報処理コースウェブサイト(H23.4アクセス)「万葉集検索Ver 2.2.0」
YOMIURI ONLINEホームページ(2009)「平成万葉集」
和辻哲郎(1935)「風土:人間学的考察」岩波書店
第2節
大澤啓志、勝野武彦(2006)「樹林性両生類の繁殖期における非樹林地への移動距離の推定」農村計画学会『農村計画学会誌』25巻論文特集号
国土交通省、海上保安庁(2011.4アクセス)「全国海の再生プロジェクト(ウェブサイト)」
環境省(2004)「特定鳥獣保護管理計画技術マニュアル(カワウ編)資料編」
環境省(2007)「平成19年度渡り鳥飛来経路解明調査」
環境省(2009)「渡り鳥の飛来状況の調査」
環境省(2010)「生物多様性総合評価報告 日本の生物多様性はいま」
環境省(2010)「特定鳥獣保護管理計画作成のためのガイドライン(クマ類編)」
環境省(2010)「日本の生物多様性 -自然と人との共生-」
経済産業省(2004)「平成16年度地球温暖化対策関連データ等に関する調査」
国土交通省(2007)「相模川水系河川整備 基本方針土砂管理等に関する資料」
高橋英一(2004)「肥料になった鉱物の物語-グアノ、チリ硝石、カリ鉱石、リン鉱石の光と影」研成社
田口勇輝、夏原由博(2009)「オオサンショウウオが遡上可能な堰の条件」日本生態学会『保全生態学研究』14(2)
田中克、中山耕至、田川正朋(2009)「稚魚-生残と変態の生理生態学」京都大学学術出版会
独立行政法人水産総合研究センター、東京大学大気海洋研究所(2011)プレスリリース「人類が初めて目にした天然ウナギ卵 -ウナギ産卵場2000年の謎を解く-」
日本経済新聞社(2011)「日本経済新聞朝刊(2011/2/12)ウナギの卵発見ってすごいことなの」
畠山重篤(2006)「森は海の恋人」文藝春秋
平元泰輔(1997)「定置網型―変遷 相模湾における定置網型の変遷-2 大型定置網型-(1)」神奈川県水産総合研究所『神奈川県水産総合研究所研究報告』第2号
京都大学フィールド科学教育研究センター編、山下洋監修(2007)「森里海連環学:森から海までの統合的管理を目指して」京都大学学術出版会
湯本貴和(1999)「熱帯雨林」岩波書店
林野庁(2009)「モントリオール・プロセス 第2回国別報告書」
Christer Nilsson, et al.(2005)"Fragmentation and Flow Regulation of the World's Large River Systems"
European Commission(2009)"EC Joint Research Center European Forest Fragmentation"
FAO(2010)"Forest Resources Assessment 2010"
IUCN Global Amphibian Assessment ホームページ(2011.4アクセス)
IUCN日本委員会ホームページ(2011.4アクセス)
Masafumi Matsui, Tomohiko Shimada, Hidetoshi Ota, et al.(2005)"Multiple invasions of the Ryukyu Archipelago by Oriental frogs of the subgenus Odorrana with phylogenetic reassessment of the related subgenera of the genus Rana" 『Molecular Phylogenetics and Evolution』 37(3)
Masaki Hoso, Yuichi Kameda, Makoto Kato, et al.(2010)"A speciation gene for left-right reversal in snails results in anti-predator adaptation" 『Nature Communications』 Volume:1, Article number:133
Matsui Masafumi,lto Hiroharu,Shimada Tomohiko, et al.(2005)"Taxonomic relationships within the Pan-Oriental narrow-mouth toad Microhyla ornata as revealed by mtDNA analysis(Amphibia, Anura, Microhylidae)" 『Zoological Science』 22:pp489-495
UNEP WCMC(2010)"Fragmentation of Riparian Floras in Rivers with Multiple Dams"
第3節
秋田県教育委員会(2008)「秋田県文化財調査報告書第441集 秋田県指定有形民俗文化財阿仁マタギ用具文化財収録作成調査報告書」
青木玉(2006)「着物あとさき」新潮社
神奈川県ホームページ(2011.4アクセス)「かながわ水源の森林づくり」
環境省(2010)「SATOYAMAイニシアティブ 自然共生社会の実現を目ざして」
環境省(2011)「平成22年度環境経済の政策研究(経済的価値の内部化による生態系サービスの持続的利用を目ざした政策オプションの研究)」
京都ビオトープ研究会(1996~2009)「いのちの森調査報告書」
愛知和服裁縫業協同組合ホームページ(2011.4アクセス)「ゆかたの製作(社団法人日本和裁士会)」
堤純一郎、安藤徹哉(2007)「亜熱帯沖縄の生活と気候に適合する真の環境共生健康住宅に関する研究」
田口洋美(2000)「列島開拓と狩猟のあゆみ」東北芸術工科大学東北文化研究センター『東北学Vol. 3』
農林水産省(2010)「野菜をめぐる新しい動き 伝統野菜の実力」農林水産省『aff(あふ)』2010年2月号
橋本啓史、森本幸裕他(2004)「京都市街地都市林におけるアオバズクの生息環境適合度モデル」社団法人日本造園学会『ランドスケープ研究』Vol. 67
林希一郎(2009)「生物多様性・生態系と経済の基礎知識」中央法規出版
兵庫県(2009)「生物多様性ひょうご戦略」
北海道環境生活部(2007)「エゾシカ保護管理計画総括」
本田裕子(2009)「放鳥直前期におけるトキ放鳥への住民意識 - 佐渡市全域のアンケート調査から」
本田裕子、林宇一(2009)「放鳥直後期におけるトキ放鳥への住民意識 - 佐渡市全域のアンケート調査から」
森本幸裕、夏原由博(2005)「いのちの森 生物親和都市の理論と実践」京都大学学術出版会
吉田兼好(1979、文庫出版年)「徒然草 全訳注」(三木紀人 訳注)講談社
WWFホームページ(2011.4アクセス)
第3章
第1節
生物多様性条約事務局(2010)「地球規模生物多様性概況第3版(GBO3)」
パバン・スクデフ(Pavan Sukhdev)(2010)「生態系と生物多様性の経済学(TEEB)」
第2節
岡本峰雄他(2007)「石西礁湖におけるサンゴ白化時の温度環境について」
川井浩史、上井進也、羽生田岳昭、中村規代典、蔦田智、Judie Broom、Wendy Nelson、Frederique Viard(2009)「遺伝子マーカーを用いた緑藻ワカメ移入集団の起源・動態解析と緑藻アオサ類移入集団の検出」
環境省生物多様性総合評価検討委員会(2010)「生物多様性総合評価報告書」
国際連合大学(2010)「日本の里海・里山評価2010 里山・里海の生態系と人間の福利:日本の社会生態学的生産ランドスケープ-概要版-」
国際連合大学(2010)「日本の里山・里海評価(JSSA)」
財務省(2010)「財務省貿易統計」
水産庁(2010)「かつお・まぐろ類に関する国際情勢について」
生物多様性条約事務局(2010)「地球規模生物多様性概況第3版(GBO3)」
FAO(2008)「世界漁業・養殖業白書2008年」
FAO(2010)「世界漁業・養殖業白書2010年」
Pereira et al.(2010)"Scenarios for Global Biodiversity in the 21st Century"
WWFジャパン(2010)「生きている地球レポート2010年版」
WWFジャパン、グローバル・フットプリント・ネットワーク(2010)「エコロジカル・フットプリント・レポート 日本2009」
第3節
環境省(2010)「国立・国定公園総点検事業について」
環境省(2010)「生物多様性国家戦略2010」
生物多様性条約事務局(2010)「地球規模生物多様性概況第3版(GBO3)」
第4節
環境省(2009)「生物多様性民間参画ガイドライン」
環境省(2010)「環境にやさしい企業行動調査」
内閣府(2009)「環境問題に関する世論調査」
第4章
第1節
アジア開発銀行(2008)「Strategy 2020:アジア開発銀行の長期戦略枠組み2008~2020年」
環境省(2007)「平成19年度環境保全経費等調」
環境省(2008)「平成20年度環境保全経費等調」
環境省(2009)「平成21年度環境保全経費等調」
環境省(2010)「平成22年度環境経済の政策研究 (持続可能な発展のための新しい社会経済システムの検討と、それを示す指標群の開発に関する研究報告書)」
環境省(2010)「平成22年度環境保全経費等調」
環境省(2010)「平成22年版環境・循環型社会・生物多様性白書」 日経印刷
環境省(2010)「OECD環境保全成果レビュー審査会合の結果について」
環境省(2011)「平成22年12月環境経済観測調査」
環境省(2011)「平成23年度環境保全経費等調」
きんざい(2010)「環境金融がよくわかる講座」
総務省(2010)「平成22年科学技術研究調査」
中央環境審議会総合政策部会環境と金融に関する専門委員会(2010)「環境と金融のあり方について~低炭素社会に向けた金融の新たな役割~」
独立行政法人国立青少年教育振興機構(2010)「子どもの体験活動の実態に関する調査研究」
日本銀行(2011)「成長基盤強化を支援するための資金供給(新規第3回)の実施結果」
「新成長戦略」(平成22年6月18日閣議決定)
Klaus Jacob, Anna-Lena Guske and Volker von Prittwitz(2011)"Consideration of Sustainability Aspects in Policy Impact Assessment:An International Comparative Study of Innovations and Trends"
OECD(2009)"Eco-Innovation in Industry:ENABLING GREEN GROWTH"
OECD(2009)"Environmental Policy Framework Conditions, Innovation and Technology Transfer"
OECD(2010)"Better Regulation in Europe:Belgium"
OECD(2010)"Guidance on Sustainability Impact Assessment"
OECD(2010)"Interim Report of the Green Growth Strategy:Implementing our commitment for a sustainable future"
OECD(2010)"OECD Environmental Performance Reviews:Japan 2010"
OECD(2010)"Outline for the Green Growth Strategy's Synthesis Report"
OECD(2010)「グリーン成長戦略中間報告:持続可能な未来のための公約の実施」
OECD編(2011)「第3次OECDレポート:日本の環境政策」(環境省総合環境政策局環境計画課企画調査室監訳)中央法規出版
Sustainable Development Commission(2009)"Prosperity without growth? The transition to a sustainable economy"
第2節
環境省(2010)「平成22年版環境統計集」
小島道一編 アジア経済研究所(2008)「アジアにおけるリサイクル」
財団法人地球環境戦略研究機関(2009)"Extended Producer Responsibility(EPR)Policy in East Asia - in Consideration of International Resource Circulation"
財団法人地球環境戦略研究機関(2009)「適正な国際資源循環を目指した製品中の有用物質および有害物質の管理のあり方に関する研究」
社団法人日本機械工業連合会(2010)「平成21年度グローバルな事業展開における環境マネジメントに関する調査研究報告」
田中勝(2011)「世界の廃棄物発生量の推定と将来予測に関する研究」
東洋経済新報社(2010)「アジア環境白書 2010/11」
日本貿易振興機構アジア経済研究所(2007)「アジア各国における産業廃棄物・リサイクル政策情報提供事業報告書」
UNEP RRCAP(2010)"Status quo and Issues in Southeast and East Asian Countries"
ERIA(2009)"3R Policies for Southeast and East Asia, ERIA Research Project Report 2008 No. 6-1"
IMF(2010)"World Economic Outlook Database"
OECD(2006~2008)"OECD Environmental Data Compendium"
OECD(2010)"The World Economy:Historical Statistics"
SWAPI(2010)"Municipal Solid Waste Management in Asia and the Pacific Island"
UNCRD, AIT/UNEP RRC.AP, and IGES(2009)"National 3R Strategy Development:A progress report on seven countries in Asia from 2005 to 2009"
United States-Asia Environmental Partnership(2001)"U.S. Environmental Industry Export Competitiveness in Asia"
Workshop 2010 of the Asian Network for Prevention of Illegal Transboundary Movement of Hazardous Wastes(Japan)資料(2010)"Import Control on Second-hand Electric and Electroic Commodities, Asian Network for Prevention of Illegal Transboundary Movement of Wastes"
第3節
戒能一成(2009)「総合エネルギー統計の解説/2007年度改訂版」
環境省(2008)「平成20年版環境・循環型社会白書」
環境省(2009)「エコアクション21ガイドライン2009年版」
環境省(2009)「環境表示ガイドライン ~消費者にわかりやすい適切な環境情報提供のあり方~ 【改訂二版】」
経済産業省(2007)「通商白書2007」
経済産業省(2010)「エネルギー基本計画」
経済産業省(2010)「第5回日中省エネルギー・環境総合フォーラムにおける省エネルギー・環境分野における日中間の協力案件及び過去の調印案件の優秀事例の選定について」
財団法人エネルギー経済研究所(2010)「アジア/世界エネルギーアウトルック2010」
財団法人地球環境産業技術研究機構(2008)「エネルギー効率の国際比較(発電・鉄鋼・セメント部門)」
ジーエフケーマーケティングサービスジャパン株式会社(2011)「2010年家電・IT小売市場動向:前年比約1兆円の大幅増、エコポイント制度や猛暑などが後押し」
社団法人日本鉄鋼連盟(2008)「日本鉄鋼業のエネルギー効率」について
社団法人日本鉄鋼連盟(2010)「中長期ロードマップ小委員会説明資料」
地球温暖化問題に関する閣僚委員会(2010)「地球温暖化対策の主要3施策について」
東海旅客鉄道株式会社(2010)「JR東海・環境報告書2010」
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(2011)「中国北京市で交通情報システムを実証研究 -NEDO、中国国家発展改革委など共同で-」
農林水産省(2010)「バイオマス活用推進基本計画」
三菱重工業株式会社ホームページ(2011.4アクセス)「ものづくり物語 風力発電」
「平成23年度税制改正大綱」(平成22年12月16日閣議決定)
ECOFYS(2010)"International Comparison of Fossil Power Efficiency and CO2 Intensity(September 2010, v.2.0)"
IEA(2010)"World Energy Outlook 2010"
第5章
環境省(2010)「平成22年版環境・循環型社会・生物多様性白書」
財団法人日本エネルギー経済研究所(2011)「家庭の節電対策と消費電力抑制効果について」
東芝ライテック株式会社(2010)プレスリリース「明るさアップと軽量化を実現したLED電球 「一般電球形7.2W」「一般電球形6.3W」の発売について」
第2章
第1節
海上保安庁警備救難部環境防災課・刑事課(2011)「海洋汚染の現状(平成22年1月~12月)」
環境省水・大気環境局(2009)「ヒートアイランド対策ガイドライン」
環境省水・大気環境局(2010)「平成21年度自動車交通騒音実態調査報告」
環境省水・大気環境局(2010)「平成21年度全国の地盤沈下地域の概況」
環境省水・大気環境局(2010)「平成21年度大気汚染状況報告書」
環境省水・大気環境局(2010)「平成21年度悪臭防止法施行状況調査」
環境省水・大気環境局(2010)「平成21年度振動規制法施行状況調査」
環境省水・大気環境局(2010)「平成21年度騒音規制法施行状況調査」
環境省水・大気環境局(2011)「平成21年度地下水質測定結果」
環境省水・大気環境局(2011)「平成21年度土壌汚染対策法の施行状況及び土壌汚染調査・対策事例等に関する調査結果」
環境省水・大気環境局(2011)「平成22年光化学大気汚染関係資料」
第4節
農林水産省、国土交通省、環境省(2010)「汚水処理人口普及状況の調査」
第5節
環境省水・大気環境局(2010)「平成21年度農用地土壌汚染防止法の施行状況」
環境省水・大気環境局(2011)「平成21年度土壌汚染対策法の施行状況及び土壌汚染調査・対策事例等に関する調査結果」
第7節
海上保安庁警備救難部環境防災課・刑事課(2011)「海洋汚染の現状(平成22年1月~12月)」
第3章
第1節
日本経済団体連合会(2011)「環境自主行動計画〔循環型社会形成編〕-2010年度フォローアップ調査結果-」
第2節
アルミ缶リサイクル協会(2010)「平成21(2009)年度飲料用アルミ缶リサイクル率(再生利用率)について」
ガラスびんリサイクル促進協議会(2011)「ガラスびん生産量、カレット利用量、カレット利用率の推移」
環境省(2010)「産業廃棄物の不法投棄等の状況(平成21年度)について」
環境省(2010)「産業廃棄物処理施設の設置、産業廃棄物処理業の許可等に関する状況について」
環境省(2010)「廃棄物の広域移動対策検討調査」
環境省(2010)「平成21年度における家電リサイクル実績について」
環境省(2010)「PCB特別措置法に基づくPCB廃棄物の保管等の届出の全国集計結果について」
環境省(2011)「産業廃棄物排出・処理状況調査」
環境省(2011)「第二次循環型社会形成推進基本計画の進捗状況の第3回点検結果について」
環境省(2011)「特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律の施行状況(平成22年)について」
環境省(2011)「日本の廃棄物処理 平成21年度版」
環境省(2011)「廃棄物等循環利用量実態調査報告書」
環境省(2011)「平成21年度容器包装リサイクル法に基づく市町村の分別収集及び再商品化の実績について」
環境省水・大気環境局(2010)「ダイオキシン類の排出量の目録(排出インベントリー)」
公益財団法人日本容器包装リサイクル協会(2010)「日本容器包装リサイクル協会ニュース」
財団法人古紙再生促進センター(2010)「古紙利用率推移、古紙回収率推移」
産業構造審議会環境部会廃棄物・リサイクル小委員会自動車リサイクルワーキンググループ中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会自動車リサイクル専門委員会合同会議 「自動車リサイクル制度の施行状況の評価検討に関する報告書」
社団法人プラスチック処理促進協会(2010)「2009年プラスチック製品の生産・廃棄・再資源化・処理処分の状況」
スチール缶リサイクル協会(2010)「スチール缶リサイクル率の推移」
PETボトルリサイクル推進協議会(2010)「PETボトルリサイクル年次報告書」
第3節
環境省(2010)「容器包装リサイクル法に基づく平成23年度以降の5年間についての分別収集見込量の集計結果について」
環境省(2011)「平成21年度容器包装リサイクル法に基づく市町村の分別収集及び再商品化の実績について」
公益財団法人日本容器包装リサイクル協会(2010)「再商品化受託料(総額)」
公益財団法人日本容器包装リサイクル協会(2010)「日本容器包装リサイクル協会ニュース」
OECD(2001)「拡大生産者責任ガイダンスマニュアル」
第4節
環境省(2010)「エコタウン事業の承認地域マップ」
環境省(2011)「第二次循環型社会形成推進基本計画の進捗状況の第3回点検結果について」
第5節
OECD(2006)"OECD Environmental Data Compendium 2006"
第4章
第1節
環境省(2011)「平成22年度版 化学物質と環境」
第2節
環境省環境保健部環境リスク評価室(協力:独立行政法人国立環境研究所環境リスク研究センター)(2011)『化学物質の環境リスク評価』第9巻
第3節
環境省水・大気環境局(2010)「ダイオキシン類の排出量の目録(排出インベントリー)」
環境省水・大気環境局(2010)「平成21年度ダイオキシン類に係る環境調査結果」
環境省水・大気環境局(2010)「平成21年度ダイオキシン類対策特別措置法施行状況」
経済産業省製造産業局化学物質管理課、環境省環境保健部環境安全課(2011)「平成21年度PRTRデータの概要 -化学物質の排出量・移動量の集計結果-」
第5章
第1節
環境省(2010)「生物多様性総合評価報告書」
生物多様性条約事務局(2010)「地球規模生物多様性概況第3版(GBO3)」
第6章
第8節
中央環境審議会(2008)「環境配慮促進法の施行状況の評価・検討に関する報告書」
中央環境審議会(2010)「環境と金融のあり方について~低炭素社会に向けた金融の新たな役割~」
前ページ | 目次 | 次ページ |