本文へジャンプ
国際的な森林保全対策

世界の森林を守るために

前(5/6)|「世界の森林を守るために」トップ|次(6/6)


森林保全のための取り組み

一方、環境NGOや業界団体などでも、木材調達に際し、合法性・持続可能性を確認する以下のような取組を進めています。

業界団体・民間企業の取り組み

日本製紙連合会の木材調達に対する考え方-違法伐採木材について-

日本製紙連合会は、我が国の紙・板紙・パルプ製造業の健全な発展を図ることを目的として、主要紙パルプ会社によって構成されている製紙業界の事業団体です。

連合会では、違法伐採が森林のもつ木材の供給、生態系の維持、地球温暖化の防止等の重要な機能の持続的発展を損なうことのないよう、「違法伐採問題に対する日本製紙連合会の行動指針」を策定しました。

さらに、会員企業が行っている違法伐採対策を第3者的な立場から調査・監査する取り組みを行っており、製紙業界の違法伐採対策の一層の充実を図っています。

環境NGOの取り組み

フェアウッド・パートナーズ

“フェアウッド・パートナーズ”は、住宅や建設、家具、紙など木材に関わるビジネスにおける木の流れを透明にし、世界の森林の保全及び持続可能な森林経営を支援するため、国際環境 NGO FoE Japan と地球・人間環境フォーラムが共同で行っている活動です。

世界の森林や木材状況に関する調査・分析や情報発信を行うとともに、フェアウッドを調達するための支援を企業などに提供しています。また、一般消費者へフェアウッドのコンセプトを伝えるため、“フェアウッド・カフェ”も展開しています。

フェアウッドとは?

伐採地の森林環境や社会に配慮した木材・木材製品。
例えば、


前(5/6)|「世界の森林を守るために」トップ|次(6/6)