阿蘇の草原

No. | 43-3 |
---|---|
名称 | 阿蘇の草原 |
ふりがな | あそのそうげん |
所在地 | 熊本県阿蘇市、阿蘇郡高森町、阿蘇郡南阿蘇村、阿蘇郡南小国町、阿蘇郡小国町、阿蘇郡産山村、阿蘇郡西原村 |
選定基準1 | ○(該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | -(非該当) |
選定理由 | 阿蘇山のカルデラを中心に、日本最大規模の野草地が残された地域であり、草原、森林、水田、火山が一体となった特徴的な景観が広がっている。 「放牧」、「採草」、「野焼き」など、人が生活や農畜産業 のために手を入れることにより維持されてきた草原環境である。こうした人の関与によって、採草地・放牧地・茅野(茅場)・湿地性植物群落といった異なるタイプの草原が形成され、大陸性遺存植物であるヒゴタイやフクジュソウ、希少なチョウであるオオルリシジミをはじめ、多様な草原性の動植物の生息・生育の場となっている。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | 阿蘇草原再生協議会、牧野組合 |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。