鹿野川ダム周辺

No. | 38-2 |
---|---|
名称 | 鹿野川ダム周辺 |
ふりがな | かのがわだむしゅうへん |
所在地 | 愛媛県大洲市 |
選定基準1 | -(非該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | ○(該当) |
選定理由 | 肱川水系の上流部に作られたダム湖と、周辺の広葉樹林・二次林を含む里山が対象である。 湖の周辺には、薪炭林として利用されてきたクヌギ、コナラ、アベマキなどの里山林が残されており、オオルリ、サンコウチョウなど多くの野鳥がみられるほか、単一の越冬地としては日本最大規模のオシドリ越冬地となっている。また、豊かな里地里山生態系のシンボルであるオオタカ・サシバの生息も確認されている。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。