財田町・山本町付近、満濃池周辺

No. | 37-2 |
---|---|
名称 | 財田町・山本町付近、満濃池周辺 |
ふりがな | さいたちょう・やまもとちょうふきん、まんのういけしゅうへん |
所在地 | 香川県三豊市、仲多度郡まんのう町 |
選定基準1 | ○(該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | ○(該当) |
選定理由 | 三豊市とまんのう町の南部を流れる財田川の上中流域に位置し、雨の少ない気候的条件のもとで造られた大小さまざまなため池、ため池周辺に形成された水田、アカマツ群落やスギ・ヒノキ植林地が広がる山林等、多様な自然環境が残された地域である。 日本最大の灌漑用ため池である満濃池や森林公園では、多くの野鳥がみられるほか、ため池の食物網の頂点に立つカンムリカイツブリの飛来も確認されている。また、豊かな里地里山生態系のシンボルであるオオタカ・サシバの生息が確認されている。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。