秋吉台地域

No. | 35-5 |
---|---|
名称 | 秋吉台地域 |
ふりがな | あきよしだいちいき |
所在地 | 山口県美祢市 |
選定基準1 | ○(該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | -(非該当) |
選定理由 | 県の中央部に位置する日本最大の石灰岩台地であり、台地上にネザサ・ススキ群落が広がる広大な草地である。 数百年前から、山焼きや放牧、採草、肥沃な土壌が形成される窪地でのドリーネ耕作が行われてきた地域であり、良好な草地環境が形成・維持されてきたことから、希少種をはじめ、この環境に依存する多様な生物が生息・生育している。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | 秋吉台地域エコツーリズム推進協議会、秋吉台地域エコツーリズム協会(エコツーリズムの実施組織)、秋吉台エコミュージアム(モニタリング調査) |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。