小野湖周辺地域

No. | 35-1 |
---|---|
名称 | 小野湖周辺地域 |
ふりがな | おのこしゅうへんちいき |
所在地 | 山口県宇部市 |
選定基準1 | ○(該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | ○(該当) |
選定理由 | 厚東川上流の面積2.5平方kmにおよぶ山間の静かな湖と、周辺の山林、農地を含む地域である。 湖や河川、コナラなどの二次林、農地、ため池などによってモザイク状の土地利用形態が維持されていることから、カヤネズミ、トノサマガエル、ウラナミジャノメなど里地里山に特徴的な種のほか、豊かな里地里山生態系のシンボルであるオオタカの生息も確認されている。また、湖は日本でも有数のオシドリの飛来地となっているほか、絶滅危惧種であるトモエガモの越冬地としても重要である。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | 環境保全活動団体、地域住民、宇部市生物多様性応援団 |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) | 宇部市生物多様性地域連携保全活動計画、再生可能エネルギー森の再生事業(宇部市) |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。