市山地区

No. | 32-6 |
---|---|
名称 | 市山地区 |
ふりがな | いちやまちく |
所在地 | 島根県江津市 |
選定基準1 | ○(該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | -(非該当) |
選定理由 | 市の南部に位置し、野山や里山林に囲まれた赤瓦集落が残る、山間集落である。 落葉広葉樹の二次林が中心の里山林に囲まれ、江の川水系の支流沿いの後背湿地的な低地に農地が展開している。地区内にある「やぶさめのため池と棚田」において、管理放棄されていたため池周辺の整備と下流の棚田再生が行われたことよって、当該里地里山全体の保全、その他さまざまなの種の保全につながっており、ウラナミジャノメをはじめ、オヤニラミ、アユカケなどの希少な魚類の生息も確認されている。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | 市山環境保全会(地元組織) |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) | 江津市バイオマスタウン構想 |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。