加古川市北部の里山群

No. | 28-10 |
---|---|
名称 | 加古川市北部の里山群 |
ふりがな | かこがわしほくぶのさとやまぐん |
所在地 | 兵庫県加古川市 |
選定基準1 | ○(該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | -(非該当) |
選定理由 | 加古川市北部の市境を構成し、二次林や竹林などの里山林が広がる地域一帯が対象である。 里山林を中心としたモザイク状の土地利用形態が見られる地域であり、里山の手入れが継続的に行われていることから、良好な林地環境が保たれている。モズやジョウビタキ、ツマグロキチョウ、ウチワヤンマなど里地里山に特徴的な動物が多く確認されている。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | 行常しあわせの森つくり協議会、大藤山ボランティアグループ |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) | 森林・山村多面的機能発揮対策交付金の活用、森と緑のふれあい支援事業(公益社団法人兵庫県緑化推進協会) |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。