堺・南部丘陵

No. | 27-1 |
---|---|
名称 | 堺・南部丘陵 |
ふりがな | さかい・なんぶきゅうりょう |
所在地 | 大阪府堺市南区 |
選定基準1 | -(非該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | ○(該当) |
選定理由 | 市の南部に位置する丘陵地であり、都市部の近くにありながら、自然の豊かさを身近に感じることができる地域である。 シリブカガシ群落等の原生的な植生を擁する二次林を中心に、人々の生業によって維持されてきたため池、棚田、河川等が維持されており、里地里山に特徴的な種であるオオタカ、カスミサンショウウオを含む多様な生き物が生息している。また、市の生物多様性ホットスポットとして位置付けられており、都市部に対する種・生態系の供給源として、水と緑の生態系ネットワークの形成を進めていくうえで重要な地域である。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | 鉢ヶ峯地域農空間保全協議会、天濃池ビオトープの会、NPO法人いっちんクラブ |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) | 堺市レッドリスト(平成20年)、南部丘陵における緑地保全に係る調査研究(平成22~24年)、生物多様性・堺戦略(平成25年)、工場立地法における敷地外緑地制度導入(平成26年)、堺市レッドリスト2015・堺市外来種ブラックリスト2015(平成27年) 等 |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。