大江地区(毛原の棚田)

No. | 26-3 |
---|---|
名称 | 大江地区(毛原の棚田) |
ふりがな | おおえちく(けはらのたなだ) |
所在地 | 京都府福知山市 |
選定基準1 | ○(該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | -(非該当) |
選定理由 | 市北部、大江山南麓に広がる急峻な斜面と小さな谷に囲まれた小さな集落であり、急斜面地を利用した大小多数の棚田が広がっている。 かつては養蚕、和紙、和蝋燭、油など里山の恵みと豊かで清浄な水を利用した地場産業が発達していた地域である。雨水と周辺の里山からの水を利用した伝統的な営農により維持されてきた棚田、休耕田を活用したビオトープ池など、良好な里地里山生態系が保たれており、カヤネズミやトノサマガエル、フクロウ、メダカなど里地里山に特徴的な種が生息している。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | 地元毛原地区、大江で地酒を造る会、有志 |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) | 棚田オーナー制度(福知山市) |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。