青葉山麓(青郷地区・内浦地区)

No. | 18-15 |
---|---|
名称 | 青葉山麓(青郷地区・内浦地区) |
ふりがな | あおばさんろく(あおのごうちく・うちうらちく) |
所在地 | 福井県大飯郡高浜町 |
選定基準1 | ○(該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | ○(該当) |
選定理由 | 福井県高浜町と京都府舞鶴市にまたがる青葉山の麓に位置する集落及び田畑が対象である。 青葉山は、古くから霊山としてあがめられてきた一方、地域の身近な里山として利用されてきた場所であり、かつての薪炭林、棚田や畑などを中心としたモザイク状の土地利用が維持されている。青葉山の固有植物やタガメなど希少な動植物がみられるほか、豊かな里地里山生態系のシンボルであるサシバの生息も確認されている。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | 青葉山麓研究所、NPO法人青の里地球まるごと会議、内浦公民館生き物マップ作りチーム |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) | 青の里構想(高浜町)、森林・山村多面的機能発揮対策交付金の活用 |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。