山中温泉東谷地区

No. | 17-8 |
---|---|
名称 | 山中温泉東谷地区 |
ふりがな | やまなかおんせんひがしたにちく |
所在地 | 石川県加賀市 |
選定基準1 | ○(該当) |
選定基準2 | ○(該当) |
選定基準3 | -(非該当) |
選定理由 | 大日山を源とする動橋川と杉ノ水川の水源地域に点在する、赤瓦に煙出しを持つ伝統的な農家と緑豊かな山並みの山間部特有の景観を有する山村集落である。 近世から昭和前期にかけて炭焼きを主産業とした地域であり、里山林の生態系が維持されてきた。また、動橋川流域は大規模な開発もなく生態系が維持され、希少植物が自生しているほか、良好な水辺環境と水田環境が保全されていることから、ゲンジボタル・ヘイケボタルが生息している。 |
保全活用状況(取組状況) |
|
活動主体 | 山中温泉ひがしたに地区保存会 |
その他参考情報 |
|
保全活用施策(実施状況等) |
位置図について
各地域の地図(位置情報)について、地図上の点線(赤枠)はおおよその位置・範囲を示したものです。
希少種の保全等に留意し、エリア(赤枠)を省略している場合があります。